今日は、家庭訪問などの合間走る人で、

 

 

 

港区 地域福祉フォーラムの講演会に、リアル会場にて参加👥

 

 

 

 


講師の小島美羽さんの、特殊清掃や遺品整理の実際の現場のお話🙏は、

 

 

 

私の周りでも「孤立死」が続いていたので、とても勉強に📝

 

 

 

 

 

「孤立死」と似た言葉に、「孤独死」があります。

 

 

 

孤独死の場合は、たまたま死に際が一人だった、

 

 

 

独居高齢者の方なども含みますので、

 

 

 

本日の講演会でも「自宅死」とか「独居死」と、言い換えた方がよいのでは、

 

 

 

という、講師の方からのご提案も宝石紫

 

 

 

 



他方で、社会的な接点がうすく、または接点があっても死亡の発見が遅れる、

 

 

 

「孤立死」が政治的な課題と思っています~(__)

 

 

 

もっとも、「孤独死」と「孤立死」の境界は、かなり曖昧なものと思うので、

 

 

 

どちらもしっかり取り組むことが重要ですねビックリマーク

 

 

 

 

 

 


また、講師ご自身が経験した「孤立死」の部屋を、

 

 

 

象徴的に再現した「ミニチュア」🏚️は、

 

 

私の指と比較してもらうと、とても精緻なことがよく分かり目

 

 

布団や床のシミは、遺体から出たものでしょうから、ウっと来てしまいましたが、

 

 

これが特殊清掃のリアルなのだと、納得宝石ブルー

 

 

 

こちらは、比較的若い人の「ゴミ屋敷」を再現したものアップアップ

 

 

ジャンクフードや酒や飲料の空き缶の多さなど、

 

 

その特徴がよく分かり宝石緑

 

 

 

 

もっとひどい「ゴミ屋敷」のものもダウンダウン

 

 

裕福な人の「孤立死」の再現ミニチュアぐすん


再現度もすごいですが、「孤立死」が、

 

 

決して社会的な孤独・孤立な人だけでなく、

 

 

誰しもなり得る問題🛏であることを伝える、

 

 

メッセージ性を備えたツールになっていると、改めて認識🤔!!

 

 

 

 


港区では、65歳以上の高齢者世帯に対して、

 

 

緊急時や急変時に警備会社が駆けつける「救急通報システム」🚨を、

 

 

 

無料課税者は月額400円)で用意していますが、

 

 

 

周知がまだまだ不足しており、

 

 

 

引き続き、私なりに情報提供など孤立死防止に全力でグー