今日は、GWの残りは家庭訪問をやり切るとの思いで、

 

5月末に締切迫る事業復活支援金の申請サポートなどを片付けてのちメモ

 

 

区内を家庭訪問して回り走る人現在20歳の次男の、保育園のときの同窓のお宅にも👩‍👧‍👦

 

 


保護者の方から丁重にご挨拶🗣を返していただき、

 

卒園から10数年経っても関係を大事にしてくださることに、改めて感謝宝石ブルー

 

 


訪問した玄関先の見事な花菖蒲に、

ご許可を得て写真📸を撮らせていただきましたが、

 

夏のような日差しの下で、ひととき心休ませ😊ラブラブ

 

 

 


毎年5月5日は、港区 公衆浴場児童無料開放デー🆓で、

 

 

区内在住の小学生以下のお子さんと、お子さん1人につき同伴の家族2人まで無料FREE

 

家族で、しょうぶ湯が楽しめますね👨‍👩‍👦音譜

 

 


残念ながら、区内の公衆浴場は減り続け📉、

 

現在港区内には4カ所のみとなってしまい、後継者不足は深刻です汗

 

 

 

70歳以上のご高齢の方👵からは近くの銭湯で区の無料券が使えるように、

 

 

との要望は強いです!!

 

 

70歳以上のご高齢者は、毎年度、無料入浴券を年間最大52枚給付されますが、

 

使う場所が近くに無く、使い切れない、とのお声があせる

 

 

 

 

実は、港区の隣接区も利用可能になっており、

 

銀座の金春湯さんが、区外では人気があるそうですが、

 

 

冬場などは近くでないと、との声や、

 

お風呂場でのコミュニケーションが重要、とのご要望がビックリマーク

 

 

 

引き続き、公衆浴場継続の為に尽力をグー