今日は、本年4月開設の、港区立「札の辻スクエア」を、港区議会でいち早く視察し👀

 

 

 

港区議会公明党も全員で(写真撮影の時だけマスク外しています)走る人

 

 

場所は、札の辻交差点のすぐ近く、旧「三田警察署」跡地になりますダウンダウン

 

 

同複合施設には、区立の産業振興センターが新設宝石紫

 

 

 

最上階の11回には、飲食を伴う展示会もできる大ホール👨‍🏫

 

9階には、イノベーション創出のためのコワーキングスペース

 

3Dプリンターなどの使用できるビジネスサポートファクトリーなどが🖨

 

 

 

 

また、4~7階には、三田図書館が移設され、大変開放的で、全体的に明るい印象ラブラブ

 

蔵書も約27万冊(最大40万冊)📚まで大幅に拡大される見込みで、

 

コンセントを備えた読書スペースが充実し、

 

他では見られない、親子で読み聞かせをするための、区切られたスペースなども👩‍👧

 

さらに、8階には、港区の産業振興課が移転してきて、

 

現在でも、コロナ禍で多く続いている経営相談についても、個室でしっかり対応宝石緑

 

 

区の産業団体連合会や商店街連合会、観光協会🗼なども移転して、産業振興課と同じフロアに集結しますので、

 

産振センターや図書館と併せて、ビジネス支援などでの施設間連携も期待されています🤝!!

 

 

 

 

港区議会公明党が従前要望してきた、

 

図書館における、ビジネス支援としてのレファレンス機能強化🔍や、

 

 

 

 

借りた本がゆったりと読める、カフェの併設(福祉喫茶として運用予定)☕️

 

 

 

コワーキングスペースの充実など、様々実現予定ですので、大変楽しみ😊ですベル

 

 

 

 

2~3階は、民間に貸し出す、連携床で、

 

 

飲食店などにサブリースをする事業者を念頭に募集中でしたが、

 

コロナ禍で、応募のあった事業者のキャンセルがあり、現在新たな応募事業者の審査中で、

4月のオープンには間に合わないのは、残念汗

 

 

引き続き、より良い施設となるように全力で✊