今日は、天王洲大橋付近でのあいさつ運動🙋‍♂️からスタート(写真は一昨日の田町駅芝浦口)音譜

 

港区議会区民文教委員会ではこれまで最大の20題の報告事項に対して、必要な要望などを端的に訴えながら、何とか時間を延長せずに終え(詳細は後日に)あせる

 

夜は、ストレス解消のため、日課のウォーキングへ走る人

 

金曜の夜にしては、大変に静かで、喫茶店ではほとんどの人がマスクを着けたまま会食😷されていましたが、お酒をふるまっている飲食店では、マスクや感染防止をとっている人は、ほぼ皆無でした~🤷‍♂️

 

政府は、食事用マスクなるものを推奨していますが、実際に感染防止の効果があるそうしたものがあるのかは、私は甚だ疑問に思っています汗

 

 

LINE Payでキャッシュレス決済すると、50%(最大5000円分)ポイント還元する港区「VISIT MINATO 応援キャンペーン💰」は、明日21日~区の安全・安心の取組に賛同協力する夜間営業の飲食店「MINATOフラッグ」店も対象🍲

 

 

MINATOフラッグ制度は、イギリスの夜間も安心して楽しめる地区を認定する「パープルフラッグ制度」を参考にした区独自の制度です宝石紫

 

 

客引きや路上看板対策等の区の安全・安心の取組に賛同・協力する、区内の夜間に営業する事業者に、その証として小さな旗「MINATOフラッグ」を交付し、店舗に掲げてもらいますラブラブ

 

安全・安心と観光振興を両立させた「港区ならではのナイトタイムエコノミー」の推進に取り組んでいて、全国初の取組ですベル

 

また、25%のプレミアムが付いた「Go To Eat キャンペーン Tokyo」プレミアム付食事券🎫の申込と利用始まっています宝石赤

 

 

 

しかし、国内の新規コロナは最大数を日々更新しており、飲食時の感染防止には更なる注意が必要ですビックリマーク

 

政府も、Go To イートキャンペーンの人数制限を検討しているようです。

 

 

 

たとえば、家族どうしでの会食👨‍👩‍👧‍👦など、人や数を絞って食事をすることが必要な時期に入っていると思います。

 

港区では、会食時に感染防止のために守ってもらいたいマナーをまとめた、「マナーガイド」を作成していますダウンダウン

マスクに代わって、扇子などの活用も提案しています宝石赤

 

どうか感染のリスクを最大限に減らして、3連休をお楽しみください~😌