vol.7 群馬の奥座敷 遥かな尾瀬 &榛名湖ツーリング | 旅ブログ Wo’s別荘

旅ブログ Wo’s別荘

バイク・鉄道・街ブラ・寺社・ネコ^etc・・
とっ散らかしB級旅ブログ^
~~since 2007.6~~

 ツーリング作2作目、当別荘初の本格的(?)な作です^グッド!

 

2007年、初夏黄色い花

梅雨の晴れ間、群馬・尾瀬へ走ってきましたDASH!
Wo’s別荘

↑早朝都内を出発、関越道・赤城高原SAへ到着晴れ

谷川連峰を眺めながらバードウォッチングも出来る、贅沢なSAです霧

沼田ICで降り、国道120号を、一路尾瀬へ走りますDASH!

国道120号、"ロマンティック街道"という愛称も持つ道ですキラキラ

その途中、『吹割の滝』の標識に誘われ、寄り道しますしっぽフリフリ

お~

奇岩の間を、↑すべるように流れる急流が独特の光景です宇宙人

↑河原へ降り、間近で実感してきました。

流れる水からのしぶきが気持ち良かった波


吹割の滝です(※群馬県沼田市)

国名勝/天然記念物/日本の滝100選指定の.名瀑、"群馬のナイアガラ"とも言われているとか^虹

実際見て、ホント"ミニ・ナイアガラの滝"と呼んで問題ない絶景でした^目

国道のすぐ脇に、こんな立派な滝があるとは驚きでした^星

 

他にも数々の見所があるロマンティック街道ですが、あまり寄り道してたら尾瀬に着かないのでw、先へ進みます馬


沼田市から、新潟の県境近くに位置する片品村に入りました。

↑の尾瀬大橋が、尾瀬への入口ですカエル

 

余談ですがWo号、この橋を渡った所で20000kmを達成、中古で買った時約11000kmだったので、自身で乗り始めてから約1万km(※いらない話でした)あせる

 

尾瀬湿原の近くは、マイカー(※バイクも)規制で入れないため、麓の戸倉集落の駐車場に停め、乗合タクシーに乗り換える事となっています車

 

駐車場から20分程、↑ジャンボタクシーに揺られ、鳩待峠入山口に到着フラッグ

 

いよいよ↑からが、湿原の入口です(※鳩待峠)

入口には環境省が、入山者の人数を数えるセンサーを設置しています。

 

湿原遊歩道に入ると早速・

↑尾瀬といえばこれ、木道が現れますかたつむり

入口から湿原へは、ひたすら下り坂となっていました。

帰り道、逆に上るときを想像して疲労感もw

 

木道で味わう美味しい空気と、雪を頂く美しい山並が、"はるばるよく来たなぁ~"と出迎えてくれているようですグッド!

鳩待峠入口からの、↑最初の山小屋(※休憩ポイント)に約1時間で到着ウサギ

ここで飲んだ湧き水、冷たくて美味しかったですみずがめ座

ここの売店で↑尾瀬花豆ジェラートを賞味ソフトクリーム

片品村特産の花豆(?)という豆が擦り込んであるそうです。

実際の色は↑写真よりあずき色っぽかったです。素朴な美味でしたソフトクリーム

 

-*-*-

さらに進むと~

↑まさに『ザ・尾瀬』という光景が広がってきました。

尾瀬に来た実感がわいてきます^目

まだまだ奥へ、歩き進んでいきます男の子

この辺りでもまだ序の口です。

果てしなくつづく木道カメ

尾瀬といえば、湿原の植物も要チェックです。

植物観察こそ、尾瀬ブラの醍醐味ともいえます^コスモス

多様な尾瀬の植物中でも、代表格はやはり↑『水芭蕉』でしょうかクローバー

 

"水芭蕉"&"尾瀬"とくればアノ歌、♪夏が来~れば思い出す、遥かな尾瀬、遠い空・コスモス

名曲・"夏の思い出"を思い出しますキラキラ

現地で思ったんですが、なぜか水芭蕉って、↑木道の真下とかの"こもった場所"が好きなようです(謎)ネコ

 

-*-*-

見渡す限りの、↑湿原が広がる幻想的な光景オバケ

カエルの合唱を聞きながら、雲間の澄み切った空の下でしばし、無の境地に浸りましたカエル

 

↑所々に道しるべがあり、正規の木道を歩いている限り、迷う事はありません旗

木道の分岐点は、↑な感じリサイクル

 

奥に入るにつれて、団体さんの姿は消え、おばちゃんの会話に代わり、鳥のさえずりが聞こえるのみとなります。

静寂の世界に足を踏み入れた感じですかたつむり

 

尾瀬を訪ねたら、時間の許す限り、"可能な範囲で、できるだけ奥まで"入っていくのがおすすめですグッド!

 

↑は、"ヨッピの吊り橋"

ここを渡ればまもなく、僕が折り返し点に予定していた『東電小屋』です。


↑山小屋風の建物がみえてきました。

東電小屋です家

東電小屋は、かつて尾瀬を管理していた東京電力の前身が戦前、降水量測定のため設置したのが始まりとの事です。

 

ここで、尾瀬と東京電力との関係について纏めておきます。

戦前、電源開発を目的としたダムを、東電の前身の会社が計画した事から、尾瀬を囲む各県では様々な動きが始まります。

 

計画は終戦を跨ぎ、戦後も活発に議論されます。しかし尾瀬は、今作ご覧の通り我が国有数の美しい湿原があり、動植物/森林が一体となった貴重な生態系を持つ事から、反対運動も大きく行われました。

 

官民絡む様々な利権/水利権等、ドロドロとした大人の事情に尾瀬の運命は翻弄される事幾十年。1960年に尾瀬が国特別天然記念物に指定された事もあり、東電は1966年、計画を大幅に縮小。しかしなおも完全には諦めきれなかったのか、同社が尾瀬の水利権を完全に手放したのは1996年だったとの事。もしダムが出来ていたら、尾瀬は水没するところでした叫び

 

尾瀬がラムサール条約に登録されたのは、↑のゴタゴタが解決して以降の2005年で、比較的近年までかかってしまいました。

2007年、それまでの日光国立公園から分離し、『尾瀬国立公園』となって現在に至ります。

 

東電小屋は、新潟県に足が掛かっています。

無意識に県境を越えていました。境界フェチのWo喜ぶ^

この日は結局、約5時間程尾瀬を歩きましたあせる

無事、連絡マイクロバス乗り場の鳩待峠に戻りましたリサイクル

 

大げさに言えば、つかの間の白昼夢だったような、尾瀬でのひと時でしたキラキラ

フワっとした気持ちになって下山しましたヒツジ

戸倉駐車場⇔鳩待峠、↑連絡マイクロの乗車券です。

黄色が往路、ピンクが復路です左右矢印

 

-*-*-

 

尾瀬で長時間歩き、かなり疲れましたが、せっかく群馬まで走ってきたので、もう1カ所寄りましたあせる

帰京途中、↑榛名湖に寄りました(※群馬県高崎市/吾妻郡)

森の中に佇む、静かな湖です宇宙人

夕空の下、水をたたえてさざめく榛名湖うお座

榛名山や妙義山等の火山帯にも近い当地、この榛名湖は、火山口に出来たカルデラ湖だという事ですメラメラ

太古にはこの湖、雨乞い等を行う信仰の場所だったとの事。

万葉集にも『伊香保の沼』としてその名を記されており、古来より数々の歌句にも登場する、歴史的なスポットでもあります星


レンゲツツジがもえるように咲く榛名湖畔、一見地味な感じですが、実際行ってみると、味わい深く心に残る風景でしたお茶


榛名湖から近い、伊香保温泉を見下ろせる展望所が道路沿いにありました。

古来『伊香保』とは、この榛名山周辺全域を指す、広域的な地名だったそうです。

 

尾瀬、そして榛名湖、群馬県の奥深さをたっぷり味わった一日でした。かなりの強行軍で疲れましたが(笑汗)、日帰りながら充実したツーリングだったと満足しております^チョキ

 

 

 

 

 

 

(※2018.10  2023.7 2024.5 文一部修正)