以前のブログにもたびたび登場したインド人同僚🇮🇳。話のネタや趣味が多彩で、話していて飽きることがありません。

 

 

 


彼が職場のクリニックに出勤してきて、


「昨日から食欲がないんだよね。」


「でもスーパーでこれを見つけてから、ちょっと生き返ったよ。」

 

と飲んでいたのがこれ。

 

なぜだか、思わず笑ってしまいました泣き笑い

 

 

同僚が出勤前にアジア系スーパーに立ち寄った際に、たまたま見かけたそう。

 

 

どんな飲み物かわからなかったけど、パッケージのデザインに惹かれて試してみたとのこと。

 

 

熊本デコポンジュースを飲みながら、

「Nice orange taste. So refreshing ニコニコ」と気に入った様子。


※彼は、丸坊主+勇ましい髭を貯えています

 


そのジュースは、日本の商品日本だよと彼に教えると、すぐさま「商品の名前、何て読むの?」と尋ねてきました。

 

 

なぜか、「熊本デコポンミックス」の読み方の練習を始めた同僚

 

 

デコポン”の発音が少し難しかったようですが、

 

「くっまもっとー デポコン mix」

       ↓

「くーまもーとー デクポン mix」

       ↓

「くっまもとー デコポン mix」

 

とそれらしい発音になりました。

 

 

満足した同僚は、もう一人の同僚(カナダ人)を呼び、「くっまもとー デコポン mix!」と習った日本語を得意げにお披露目

 


対照的に、『熊本デコポンミックス』という訳の分からないない日本語を聞かされたカナダ人同僚は、困惑 凝視

 

 

もっと役に立つ日本語を教えろと、カナダ人同僚は、インド人同僚へすかさずツッコミを入れていました。

 

 

ついでに、熊本デコポンジュースのパッケージにいた『くまモン』の発音も教えることにした私。

 

 

「クマモン」「クマモン」と繰り返す同僚は、勇ましい髭+丸坊主の容姿ですが、とてもかわいく見えました。