こんにちは、まるこです。

私は36歳、長女5歳、次女1歳10ヶ月ハイハイ

2023年4月に育休が終わり仕事復帰しました泣き笑い

 

 

 

 

 

昇天昇天昇天

 

 

 

 

 

久しぶりの投稿です。

4月以降仕事復帰しバタバタと過ごしておりました…

 

 

仕事はすっかり慣れ、

自分のペースで何とかやれています。

最初は何度かミスしてやらかしましたが…w

 

 

2人育児と仕事の両立の感覚も

何とか掴めてきましたグー

 

 

とはいえ、やはり子供の風邪は免れない!

7月は2人が交互に風邪をひきand

交互にぶり返し

かなりお休みしてしまいました…笑い泣き

 

 

そし手この週末からは私が扁桃炎になり

昨日からお休みしています泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

喉に白苔ががっつり付いているそうで、

唾飲むと毎回死ぬほど痛いよお…えーん

頭も痛いし熱も上がったり下がったりで

久しぶりにがっつり風邪ひきましたチーン

 

 

昨日もらった抗生剤が効いたのか、

今日は少し改善の兆しが。

明日は何とか出社しますえーん

 

 

 

 

 

花花花

 

 

 

 

 

ところで、今またキャリアに悩み中です。

 

 

今の仕事は代わりが効くので

休みやすく、

17時きっちりで帰ることができるため

今の私の環境には適しています。

周りの方の理解もありますほっこり

 

 

しかし、月に2回土日祝の出勤があること。

ずっと代理店からの問い合わせに

ひたすら対応するという事務的な業務内容。

在宅が許されなかったり、

ランチの時間もきっちり決められていたり

という自由のなさ。

等、ちょっと合わないなぁ…という面も

感じています…。

私の性分として、拘束されることに

抵抗を感じてしまうのです昇天

 

 

うちの会社は希望する部署に

応募する制度があるので、

今年それに挑戦するか悩んでいます。

 

 

そこは私がやりたいことが

できる可能性が高く、

より仕事の柔軟性が上がります。

 

 

でも、一人ひとりの業務量が増えて

休みづらくなることは明白。

残業の実態や周りの理解があるかも

わからないのが不安なところですあせる

 

 

子育て優先なら今の部署。

キャリアを考えるなら違う部署。

悩ましいです~~~~笑い泣き

 

 

でも子育てのことを考え始めると

きりがない。

小学校・中学校・高校・大学と

いつも大変なことはあるだろうし…。

いつから自分の好きなこと始められるのか?

と思うと答えがない。

やりたいことがあるなら早くやっちゃえば?

と思っている自分がいます笑

 

 

とりあえずその部署の体験研修を受けて

来年チャレンジかな?と思いつつ。

今はこの迷っている気持ちを書き留めたかった。

 

 

また答えが出たら投稿しますにっこり

 

 


夫の実家近くのイオンモールでプリキュアのショーを

やっており、2人でずっと見ていました!

仲良し姉妹ですほっこり