いぶき



猫さんの社会



うちには現在29匹の猫さんがいます。



仲のいい子は常に一緒に過ごしているし、一人がいい子は一人でいます。



誰に強制されることもなく、自分が好きなようにそれぞれが好きな時間を過ごします。



たまにはケンカもしているけれど、お互いの距離感を上手に保っています。



無理に相手に合わせずに生きている姿は羨ましいと思ってしまいます。





人間社会


人間は集団で生活をしてきました。



これからも一人では生きていくことが出来ない動物だと思います。



田舎で暮らしていても、都会で暮らしていても、そこで生活していくためには集団の中に入らなければなりません。



アパートなどの賃貸ではあまり関係はないかもしれませんが、一戸建てや分譲マンションなどに住んでいると地域の人達との関わりが出てきます。



なぜなら、地域の安全や清潔を保つため、またその地域独自の文化を守るために役割(当番)があるからです。



みんなで協力して今の状況を守ったり、今以上に良くしていったりするのです。




やめる勇気


長い時間、変化がないと辞めるタイミングを失います。



あれ?それって今の時代にそぐわないけど必要なの?



誰しもがそう思っても、自分が先頭を切って辞めたり、変更したりはしたくないのです。



これまで通りにやっていれば、結果が分かっているから安心できます。


変化させることは周りからの反発も多少なりともでてくるし、面倒くさいのです。




無駄なことはやめればいいのに…。



そのようにひっそりと思うことしかできない人が、もしかしたら多くいるのかなぁとふと思うのでした。