近頃すっかりデジカメ小僧です | 鯖管Changelog。--アメブロ支店

鯖管Changelog。--アメブロ支店

主に地方のサーバ管理者の日常と管理記録、トラブルサポート事例、趣味のPC自作に関する情報、ほか雑談などを、気の向いたときに好きなように、勝手気ままに書きなぐるブログです。

主に会社のRedhatLinux9やRHEL/CentOS、その他Solarisなど管理しています。

年末から年始にかけてデジカメ周辺機器を買い込んだ。

なんだか突然今使っているデジカメ用にワイドコンバージョンレンズが欲しくなり、コンバージョンレンズを付けるためのレンズアダプタとオリンパスのWCON07(0.7倍ワイドコンバータ)を買い込んだ。レンズアダプタが先に手元に届いたので、デジカメに装着してみて気が付いた。このアダプタは43.5mm径のデジカメのレンズ径を比較的一般的な55mmに変換してくれる物。一般的なサイズになるなら、このデジカメ専用のフィルタでなくても使えるはず。

ということで、すぐさま使えそうなフィルタを物色する。私のイメージでは、カメラ用レンズフィルタというと「ケンコー」だったりする。そこで早速ぐぐってみる。レンズ保護目的にUVカットフィルタやスカイライトフィルタを付けたりするのは非常に一般的で、もちろんそれも多数ヒットした。その中でちょっと目を引いたのが、ハクバの「肌色きれい」。基本的にはいわゆるマルチコートの透明なフィルタだが、青空の下などで肌色が青くくすむのを防ぐために、ほんのりピンク色が付いている。これいいなあということで早速発注。→カメラのナニワ

次に見つけたのは、マップカメラのオリジナル商品。55mm径のプロテクトフィルターオリジナルメタルフード。やはり、それなりに広角でも撮るわけでそうなると、レンズフードは欲しい。しかも、安いということで即決。手元に届いたので付けてみましたが、安さを感じさせない良い出来で満足です。

で、こうしてカメラ周辺の機器やらフィルタやらが増えてくると、欲しくなるのがカメラバッグ。普通にエレコムやらなんやらの地元でも手に入るバッグを買ってもいいのだけど、せっかくなのでカメラバッグ専業メーカーの物も探してみたい。ということで、まずは「カメラバッグ」をキーワードにぐぐってみる。そうすると、どうやらLowepro(ロープロ)という海外のメーカーの物が評判良いらしい。実際にサイトでバッグを見てみると、いかにもカメラバッグ然としていなくて好印象。で、国内で売ってる店は無いかと思って探してみると、ありました。メーカーのサイトで見て、これいいなあと思っていたD-Res240AWもあります。しかもそんなに高くない!ということでこれも即決。手元に届く日が楽しみです。

ここまで買いあさってみて気が付いたのは、オリンパスから直接買ったWCON07以外はみんな楽天の店と言うこと。やはりあれだけいろんな店があると、変わった店もあるんだなあ、と。改めて「最大のショッピングモール」のすごさを思い知った気がします。