金曜日の帰ってる最中に

後輪から破裂音がして空気がすぐに抜けました。orz

 

しょうがないので、近くの駅までは押しましたが、

夜8時を回っており、自転車屋さんは閉まってます。

なので駅の駐輪場にとめて、電車とバスで帰宅。

こっちの方が時間がかかるという大問題。(;´∀`)

 

 

さて、パンクしたタイヤの状態は

まあこんな感じです。

チューブには目に見えない程度の穴が開いてるのを風呂場で確認。

 

それで翌日取りに行きました。

なお、前の車と同型車なので入ります。

 

なお、購入時は名古屋市まで取りに行きました。(意味不明1)

 

さて、パンクをしたので、自転車屋さんにというとこですが・・・

実はパンクを見越して先にタイヤとチューブを買ってました。

(意味不明2)

 

しかも、今年の4月に。((´∀`))ケラケラ

今まで何してたのかって?

やる気が起きなかったんじゃ~~~~~(逆ギレ)

 

なお車のパンクでも、前もってタイヤを準備しておくという謎準備を披露しております。

 

とりあえず、自転車を車に載せて

帰ってから、交換作業をしました。

 

一番の難所が、変速のワイヤー

これが取れないのなんの

 

コツは、ワイヤーとチューブの固定するステンレスの部品を

ペンチ等でずらしてワイヤーを引っ張るだけ

そうすると抜けました。

 

 

とりあえず初めてだったので、14時から17時過ぎまでかかりましたが、次回からはわかるので、1時間程度でできそうです。

 

毎日平日に15kmも走ってて、5年近く交換せずにいけたのは

良かったです。

 

明日、最終チェックをして問題がなければ通勤で乗って

また同じタイヤとチューブを購入して、今度は前輪を交換予定です。