先日の記事である、ガリンコ号までの行程です。
来年以降、ガリンコ号に乗って見たい方は参考にしてください。
なお、2泊3日という余裕がない行程で、
運良く目的を達成しました。(*´∀`*)
<起案>
年明けすぐの思いつき
<理由>
・去年の夏に紋別プリンスホテルでガリンコ号の新造船を知った。
・冬場の短い時だけ、流氷体験ができる
・今年は長期休みがないので短い期間で北海道に行く口実がほしかった(笑)
<予約状況>
1月9日 ガリンコ号 Ⅲ IMERUを予約
ピーチ(関空-新千歳)往復予約
バスの予約:札幌⇔紋別:流氷もんべつ号
紋別プリンスホテル:連泊・夜遅く着くので朝食のみ
1月20日 ピーチ 復路の減便で振替依頼メール
1月29日 ガリンコ号 Ⅲ IMERU
「アルキメディアンスクリューの一部に不具合」との事で、
キャンセルか振替依頼のメール(電話をくれるとの事)
2月3日 こちらからガリンコ号の会社に電話して変更連絡
ピーチ・減便で往路も振替依頼
出発前から、もう無茶苦茶(;´∀`)
<行程・1日目>
6時15分;自宅出発(車)
7時25分:りんくうタウン駐車場到着
7時45分:南海電鉄で移動後、巡回バスで第2ターミナルに移動
9時00分:関西国際空港発
11時00分:新千歳空港に到着
11時45分:新千歳空港からJR・快速エアポート113号
→恵庭駅のポイント不良・除雪により25分遅れかつ各駅停車に変更になる
13時00分:松尾ジンギスカンで食事
14時00分:時計台観光
14時50分:流氷紋別号乗車(無料Wifiでラッキー)
19時10分:紋別バスターミナル到着
19時15分:紋別プリンスホテル宿泊
(ヌルヌルの温泉とサウナを満喫)
<行程・2日目>
7時25分:紋別プリンスホテル・朝風呂に入ってから朝食
9時48分:バス・ガリヤ号で移動
10時25分:ガリンコ号2出発
11時25分:帰港・タワーに移動(無料バス)
道の駅まで歩いて移動
15時頃?3km歩いて食事
3km歩いて、紋別プリンスホテルに戻る
風呂に入って就寝
<行程・3日目>
6時45分:紋別プリンスホテル・朝風呂に入ってから朝食
8時00分:プリンスホテル出発
8時30分:流氷紋別号に乗車
13時10分:札幌駅に到着
14時頃:千歳空港着・お土産・旭川ラーメンを食べる
18時00分:新千歳空港を出発
20時20分:関西国際空港到着
20時40分:りんくうタウン駅到着・移動
22時00分:帰宅
以上の流れでした。
なお、オーロラ号は流氷に遭遇する確率が高いそうですが、
ガリンコ号はそこまで高くないと聞きました。
ただ、ガリンコ号の方が船が小さく迫力があるという事なので
流氷を楽しみたい方は、両方楽しめるスケジュールを組んだ
方がいいかと思います。
今回、中一日で運頼みに近い旅行でした。
オーロラ号は元々予定していなかった事や、
その前の大雪の影響がどうなるかも気になった点でした。
夏の北海道旅行では、運良く台風が北海道に来たのが、自分の旅行の前後だったり、雨もほとんどないという状態だったので、
悪いイメージは無いです。
ただピーチに関しては、往復共に減便対象になったことで、安定した運行が今後もできるのか?というのは気になりました。
あと、雪がやはりすごかったです。
厚さもそうですが、朝には路面が凍結しており、新しい登山用の靴を履いてようやく歩ける程度。
母が転ぶので、なかなか進めませんでした。(手は引いてます)
ガリンコ号は、故障したイメルが復帰すれば直前の予約でも可能かもしれませんが、自分のように2ヶ月前に予約を入れるのは
遠方から来る人らにはギャンブルでしかない気もしました。
そこらへんも加味して予定を組むといいかと思います。