前にポジションランプを交換して次はヘッドライトと書きましたが

https://ameblo.jp/marus-net/entry-12368287569.html

 

片側だけ変えたので出します。

 

まず準備するのは高効率バルブ

 

ちなみに前のはスタンレー電気社の

高効率バルブらしい

 

6年は最低でもいけてるので当たりの製品ですね。(`・ω・´)

 

次はKOITO製なので、まあいい商品であることを期待したい。

(゚ー゚)(。_。)ウンウン

とりあえず、このような感じでヘッドライトの部分を引き抜きます。

 

なお、この電球につけてる部品は引き抜くだけで良かったので、

今後の反省材料にします。(~ヘ~;)ウーン

(爪かなんかで止めてると思ってました)

 

とりあえず、付け替えます

こんな感じになりました。

ここからカバーをつけて、線を繋ぎます。

 

そうすると

ライトが無事に付きました。^^

 

 

片側はまだ交換していません。

だいたいこんな感じの色です。

旧の方が白いかな?

 

とりあえず、ヘッドライトの調整をしないといけないので片側はまた今度です。

 

 

HIDなど白い方が好まれる傾向があるようですが、白いライトだと雨などには見にくくなるようなので私はちょっと黄色味で行きます。

 

 

とりあえず、一回変えたら要領はわかったので良かったです。\(^o^)/