https://ameblo.jp/marus-net/entry-12321853498.html
さて、秋の旅行3日目(当初の予定)
だいたい以下の通り
ちなみに、上の地図通りではなく、もっと大回りしています。
あと、鏡池などは行ってません。
長野市内も今回は通らず、迂回しています。
さて、ホテルの朝の朝食から
朝のほうが料理が美味しかったのはお約束かな?
干物もうまかったですが
個人的に気に入ったのはこちら
鯛茶漬け(^ー^)ノ
味も良くて良かったです。
3杯食べました。(笑)
さて、ホテルからちょっと行くと、前日に行けなかった
苗名滝に行きました。
遠くからしか見えませんでしたが、連日の雨で水量も多く
なかなかの迫力\(^o^)/
ただ、地震滝と言われるほどの迫力は遠いので無かったかな
というのも、徳島の山奥の滝とかそれなりにいろいろな滝を見てますので。
次に向かうは戸隠です。
途中で野菜を買って、後日食べましたが
全然味が違いました。味が濃くて美味しかったです。
ははは^^;
紅葉を見ながら進みます。
ちょうど、紅葉の見頃で大阪近辺の山の紅葉と違い本当に色が鮮やかでした。
ドライブレコーダーの画質が悪いのが悔やまれます
そして、目的地の「うずらや」に到着
オープン前に着いてましたが自分は3ページ目でした。
要するに、30番代後半。(;^_^A アセアセ・・・
やはり人気店ですね。
その間に見物
蕎麦豆腐
かけ蕎麦
美味しかったです。
ただ、食べログかどこかにも書いていましたが
蕎麦の風味という点では、風味はそこまでない感じでした。
店員の方も丁寧で親切で、そば茶もうまく、大変いい店でした。
人気店というのもわかります。(^ー^)ノ
その後、いろいろ寄り道と滝を見ながら
千古の滝
下まで降りれましたが、硫黄の匂いはしましたが
湯畑はありませんでした。
(まああっても、家の風呂だと釜を痛めますけどね)
本日の宿に向かいます。
偶然かもしれませんが、今回の旅では
全ての宿で、17:30到着でした。
というわけで次は料理です。(^ー^)ノ