昨年訪れた時はすでに葉桜だった吉野桜 今年の桜は2018

 

リベンジで昨年より 3日早く訪れた 吉野山、桜桜はでした

 

 

 

早すぎて、リベンジはなりませんでしたショボーンガーン

 

自然の予想は難しいですね!

 

 

でも、楽しまねば!!  気を取り直しルンルン

 

昨年は天気の急変で雪になり諦めた、奥千本の「西行庵」を目指しました。

 

昨年は、遠~い駐車場に案内されて、ケーブルバス乗り場まで山登りアセアセでしたが

今年は、勝手神社近くの駐車場の停められたのでラクチンでした爆  笑

寒さに震えて待ったケーブルバスも、待機中で直ぐ乗れてラッキーでしたアップ

 

 

2018、吉野山にて、その1 

 

 

 

<修行門> 奥千本の入り口です!

 

 

結構な傾斜の長~~い坂道

日ごろ運動不足の私には、正に修行です笑い泣き

 

 

 

<金峰神社>

 

 

御祭神は 金山毘古命(かなやまひこのみこと) 吉野山の地主神

 

社名の「金峯」は、吉野から天川村へかけての峰々の総称で、

地下に黄金の鉱脈があるという伝説があるそうです。

 

 

 

朝の日差しが気持ちイイですキラキラキラキラ

 

 

 

<拝殿>

 

拝殿の奥の丘の上に本殿があります。

 

お願いお願い

 

 

金峯神社の鳥居前を、左に行くと「義経の隠れ搭」、右に行くと「西行庵」です!

 

右に進みます走る人走る人  いい感じの石畳ですルンルン

 

 

右はこんな感じ、

 

 

左はこんな感じの道です

 

 

西行庵は左、右は鳳閣寺

 

 

 

 

下って行くと、だんだんと左側が開け、下を通る人が、小さく見えます

 

とっても気持ちが良くて、ルンルンの私に対しルンルン

 

高いところが苦手な主人は、「こんな道だと思わなかったー」と滝汗

 

確かに、道は狭くてすべりやすくて、ガードするような手すりのようなものなくて

 

スリル満点だけど、眺めも抜群ですニコニコ

 

 

 

下っていった先の開けたところに、ぽっんと 小さな庵がありました

 

<西行庵>

 

約800年前に西行法師が俗界をさけて、結んだとされる庵です。

 

 

 

西行さんの本名は、佐藤義清(のりきよ)といい、北面の武士として

鳥羽上皇に仕えていました。同僚に平清盛がいました。

世をはかなみ、23歳で突然出家し、西行と名のり、諸国行脚の日々を送り

月と花をこよなく愛する歌人となりました。

 

 

 

西行庵の中には、西行さんの像が安置されていました。

 

 

 


 ‘‘とくとくと 落つる岩間の苔清水 汲みほすまでも なきすみかかな”

 

と、読んだ苔清水が、今も苔むした岩から清らかな水が流れ出ています

 

手にためて、飲んでみました!・・・・・・・・・・美味しいお水でしたブルーハーツ

 

 

 

 

<四方正面堂の跡地>

 

四方が正面??

 

開放感抜群、遠くの山々まで見渡せます。 気持ちいいですキラキラキラキラ

 

 

 

 

<宝搭院跡>

 

 

奥千本、杉の木を切って、桜桜 植え替える作業が進んでいて

ちょっと殺風景、でも、将来が楽しみですねラブラブ

 

 

西行庵までの道のりは20分くらいだったでしょうか?

思っていたよりハードな道のりでいたが、とっても気持ちが良くて

行って良かったですウインク

 

では、ぼちぼちと、歩いて吉野山を下っていきます。  

 

訪問いただきまして、ありがとうございました