茜丸のあんこ、こしあん気づき

 

 

 

以前、茜丸のあんみつを

食べたことがあって

あんこが美味しかったのを覚えてた♪

 

 

 

 

500g入りのこしあんを

年末にスーパーで見つけて購入。

 

 

あんこそのものを買うのは初めてで

 

  • 使い方は?
  • 使い道は?

 

ってちょっと思ったけど

まぁ何とかなるでしょ、と。ひらめき

 

 

大阪・四天王寺の茜丸こしあん♪

糖度52度。

 

 

 

賞味期限は、

 

未開封なら

製造日より90日間で

 

開封後は1週間程度です。

 

 

なめらかなこしあん♪

 

 

 

こしあん500gのレシピ目安は

ぜんざいやおしるこ約5杯程度。

 

 

今回のわが家の使い道は

 

お正月のお餅でおしるこ用に買ったけど

なかなかタイミングが合わず

 

まずはパンに。

 

 

 

 

こしあんと

チューブバターで

あんこトースト

 

 

 

トーストに

「チューブでバター」を塗り

 

 

 

上から

茜丸こしあんを重ねて出来上がり。

 

 

 

夫と1枚ずつ食べました♪

 

 

次に

あんバターサンド

 

 

バターロールに

こしあんと薄切りバターを入れたのが

絶品でした!目がハート

 

 

夫に

食パンであんバターサンド。

 

 

 

上記あんバタートーストを

あんこたっぷりで

合わせたバージョンです。

 

 

そして、おしるこ

 

 

 

夫と2人分で

こしあん200g使いました。

 

 

 

最後に

再度あんバターロール♪

 

 

 

前回、夫の分がなかったのでアセアセ

絶対に食べさせてあげたかった!

 

ついでに私もひらめき

ちょうど2個分のあんこが残っていて

 

 

以上で

こしあん500g、使い切りました♪

 

 

 

 

今回、

  • おしるこ1回
  • 食パン4枚
  • バターロール3個

 

 

1週間で

500g使い切るのは

2人だとなかなか大変かもねひらめき

 

 

でも茜丸のこしあん

美味しかったので

また買いたいな〜♪

 

 

こしあんから

水ようかんも簡単に出来るみたいで

ぜひ作ってみたいです。

 

 

いろんなあんこから選べる3種セット気づき

 

 

みるく饅頭かぶきもん3個と

人気のどら焼き4種セット気づき