三度目の福徳寺(埼玉県飯能市)参詣 | 石川鏡介の旅ブログ

石川鏡介の旅ブログ

四国霊場会公認先達(権中先達)&秩父観音札所連合会公認先達です。四国霊場を中心に、古寺名刹、神社、城跡、名所旧跡。さまざまな旅の思い出を綴ります。

 令和六年十月中旬。武蔵野観音霊場第二十九番札所の長念寺へクルマで行きまして、お参りと納経を済ませましたら、そのまま次の札所へ向かいました。

 第三十番札所は福徳寺。

 国道二九九号線を秩父方面へ向かうのですが、しばらく進んだ先で、舗装された細い道へと右折します。その右折のタイミングを間違え、ちょっと先まで行ってしまい、ちょうどよいところでUターンして引き返そうとしましたが、山の中の一本道ですから適当な場所がなく、だいぶ先へ行ってしまいました。

 それで、やっとターンする場所をみつけて引き返し、福徳寺へ。

 参詣者はほかにおらず。静かなものでした。

 ここは無住なので、長念寺のようにお寺の関係者に出会うこともありませんでした。

 納経はもう少し秩父方面へ向かった先の興徳寺で受け付けます。

 福徳寺、興徳寺、ともに、長念寺の場合と同じく三度目の参詣でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村