ぼたん寺・大慶寺 | 石川鏡介の旅ブログ

石川鏡介の旅ブログ

四国霊場会公認先達(権中先達)&秩父観音札所連合会公認先達です。四国霊場を中心に、古寺名刹、神社、城跡、名所旧跡。さまざまな旅の思い出を綴ります。

 群馬県太田市の大慶寺は「ぼたん寺」と呼ばれているようです。

 お寺の入り口にも「ぼたん寺」と書かれていました。

 大慶寺は「東国花の寺百ケ寺」のひとつで、主な花として紹介されているのがぼたんです。

 宗派は真言宗豊山派ですが、本山の長谷寺(奈良県)が「ぼたん寺」として全国的に有名な寺院です。同じ「東国花の寺百ケ寺」で真言宗豊山派でもある退魔寺(伊勢崎市)や、これも「東国花の寺百ケ寺」の西新井大師こと總持寺(東京都足立区)や東京都新宿区下落合の薬王院(やくおういん)がぼたん寺ですから、真言宗豊山派の寺院はぼたん寺になることが多いといえるのかな、と思ったりします。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ
にほんブログ村