四国霊場第四十五番札所・岩屋寺の参道で買ったティーシャツを紹介しましたので、今度は、岩屋寺の納経所で買ったお守りを紹介いたします。
短剣のような形の、金属製のお守りで、鈴がついています。いや、「ついている」というより、それ自体が鈴であり、降ると、クマよけの鈴のような音が鳴ります。
片側には「四国第四十五番」「伊予岩屋寺」と刻まれてあり、反対側には不動明王の姿が刻まれ、その上に「諸難斬除」という文字が刻まれています。「斬」という字があるので、やはり剣ということなのでしょう。
にほんブログ村