禅師峰寺の、歩き遍路専用登山道 | 石川鏡介の旅ブログ

石川鏡介の旅ブログ

四国霊場会公認先達(権中先達)&秩父観音札所連合会公認先達です。四国霊場を中心に、古寺名刹、神社、城跡、名所旧跡。さまざまな旅の思い出を綴ります。

 四国霊場第三十二番札所・禅師峰寺は小高い山の上のあるお寺です。

 小高い丘といいたいところですが、「丘」というにはちょっと高いような気がします。標高百メートルほどと書いている資料もあります。海が近いので、海抜百メートルであっても、けっこうな高さに感じます。

 幾つもの山々が連なっているのではなく、単独でそびえている山です。

 巨大な古墳(かたちから言って円墳)かピラミッド(土を被ったピラミッド?)があるようなものだと考えると、山の大きさや形がイメージしやすいでしょうか?

 この山の下を東西に道路が走っています。すなわち、札所のちょうど真下にトンネルがあるのです。

 クルマ遍路の方がカーナビを使うと、山の下のトンネルをくぐって東へ抜けてしまい、わけが分からなくなる、という話をよく聞きます。「位置情報でいうと確か此処なのだが?」と首をひねりながらウロウロする人がいるともいわれます。

 そのトンネルのある道から外れて、クルマ同士が行き交うのに苦労するような狭い道を行かないと、参道入り口にたどり着きません。

 参道入り口は南向きで、古墳状(?)の山の西側から北側、東側へと大きく回り込む坂道があります。

 これがクルマ遍路用の車道です。もちろん徒歩でも自転車でも行けます。実際、歩いている人もよく見かけます。

 山の東側中腹に駐車場があります。

 一方、南側の、参道正面入り口から向かって右手へ、つまり東側へと急斜面を登っていく山道があります。これが歩き遍路専用ともいうべき道で、典型的な登山道です。舗装はされていません。クルマはもちろん、自転車でも行けないでしょう。

 舗装道路ができる前は、みな、この山道を登って行ったのでしょうか。

 この前の年の四国霊場巡りで奥の院、番外札所などにも何か所か行き、この時(平成三十一年二月)の旅でも最御崎寺の奥の院だとか、金剛頂寺の下の「不動岩」、神峯寺の上の神峯神社にも行ったので、ここでも、今まで通ったことのない道を行こうと思いました。

 日差しが強く、ひどく暑く感じたので、山登りでは汗をかきまくるだろうと予想できましたが、行ってみて損はない、と、進んでみることにしました。

 山道の入口近くに。「まむしに注意!」というような看板がありました。ここでマムシに遭遇したら嫌だなーと思いましたが、さすがに南国土佐とはいえ二月にマムシが出ることはないだろう、と思い、どんどん進んで行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 「にほんブログ村」人気ブログランキング参加中です。この「遍路・巡礼」バナーをポチッと軽く一日一回クリックしていただけると大変うれしいです。

 

         ↓ 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ
にほんブログ村