三ツ合鍾乳洞を見学した後、クルマに戻り、あきる野市街の方へ戻りながら、養沢川と秋川の合流点付近の「十里木(じゅうりぎ)」の交差点で右折し、桧原村方面へ向かいました。
そして走ること数分でまた右折し、また右折。川に沿って、十里木へ戻る形で少し進むと、「秋川渓谷 瀬音の湯」という温泉があります。
そこの温泉に浸かりました。
公式HPはこちら。
↓
内湯と露天風呂に入りました。入った時はまだ夕暮れ前でしたから、外の景色が良く見えました。露天風呂からは秋川の流れが少しばかり見えます。「瀬音の湯」と名付けられるだけのことはあります。
入浴後、地元あきる野市の特産品を売る店に入り、土産物を購入した後、足湯にも浸かりました。
※当ブログ記事を私以外の者がサイトに利用しているようです。「旅図鑑」という、旅関係の「まとめサイト」があり私の記事をそっくりそのまま利用している、との指摘が匿名の方からありました。勿論その転載は私に無断で行っていることです。そのような無断転載は理解に苦しむ行為です。
そのサイトは今でも転載記事を無断で使用し続けています。