勾玉池(過去のブログ記事より) 伊勢神宮の外宮こと「豊受大神宮」の正宮や別宮に参拝し、「神仏霊場巡拝の道」の御朱印を頂いてから、境内の正式な入り口である第一鳥居の方へ向かいました。 第一鳥居をくぐり第一鳥居口の方へ向かうと、右側にけっこうな大きさの池があります。上から見ると勾玉のような形をしているということで「勾玉池」と名付けられています。偶然そういう形になったのか、わざとそういう形にしたのか分かりませんが、勾玉の形の池があるなんて、いかにも由緒ある聖域のようです。 その勾玉池の淵に休憩所があります。そこで少し休憩をとりました。 (2012年10月19日の「石川鏡介のブログ」より転載)