気がつけばお盆も終わり、
8月も終盤を迎えようとしています。
日中の暑さは日に日に温度を上げていっているように思えますが
朝晩の気温は太陽の角度とともに気温が下がり、
ゆっくりですが、秋の準備が始まったように感じます。
今年の夏、大阪は少し湿度が低く感じますが
皆様はいかがですか?
例年の夏は日陰に入っていても
「あ~つ~い~・・・」
としか思いませんでしたが、
今年は気持ちですが、日陰に入ると少し
「ほっ」とする気がします
「ハァ?お前はずっとクーラー効いたところにいてるからやろ!
休みは休みで、映画館にしかいてないから、分かってない!」
と言うお怒りの声が聞こえてきますが・・・
そ、そうですよね・・・
私に、夏をとやかく言われたくないですよね?!
反省いたします。
残暑はまだまだ続くようですので、
どうぞ、お気をつけください!
さて、マルナカ菓子店は明日より
一週間、夏季休暇をいただきます。
以前にも書かせていただきましたが、
機器のメンテナンスや、故障部分の修理等を
この週にまとめてさせていただきます。
まぁ、皆様にはあまり関係はありませんが、
マルナカ菓子店も今年の12月で12周年目を迎えるのですが、
厨房機器はそれ以上に年数を重ねている功労者たちです
どこもかしこも傷だらけで頑張ってくれておりますので
ここらで少しメンテナンスをと思っております。
少しでも美味しく焼き上げてもらうために、
少しでもおいしさをキープしてもらうために
夏季休暇とともに、桃のケーキの終了をお伝えします。
休み明けからは、また違うケーキを並べさせていただきます。
問い合わせがよくあるのですが、
いちじくのケーキは9月ごろを考えております。
もうしばらくお待ちください!
今回は少し、当店のマルナカロールについてお話を
お客様によく聞かれるのですが
「おすすめのケーキは?」
「あ、やっぱり店名の付いたこのロールケーキですよね?」
お店をオープンする際に、
ロールケーキを並べるか並べないかでかなり悩みました。
以前働いていたお店では
ロールケーキを販売をしてはいけない!
と、注意を受けていたからです。
しかし、私はお店の味を決めるのは生クリームだと思っております。
もちろん、他の食材や、技術や、組み合わせも重要だとは思います。
しかし、併せている生クリームで印象はガラッと変わります。
なので、うちで使っている「生クリームの味を一番分かってもらえるもの」
と思い、販売することを決めさせていただきました。
ただ、マルナカロールに使用している生クリームは
2種類の生クリームをブレンドし、使用しております。
そのどちらのクリームも、他のケーキにも使用しております。
もちろん、マルナカロールの中の生クリームは
フルーツを使ったショートケーキや、ムラングで使用しているものと
全く同じです。
たまに、「生クリームが苦手なので、生クリームを使っていないケーキ」
と言われることがあります。
ケーキ屋さんはみんな「・・・?」となると思います。
ショーケースのケーキはほぼほぼ生クリームを使っています。
うーんちょっとややこしいですよね?
ここでいう、お客さまがおっしゃっている生クリームというのは
多分、「生クリームに砂糖を合わせて、泡立てたもの」
を言ってるのだと思いますが、
私たちは、生クリームというと、乳脂肪のものを指します。
あの、シャバシャバの液体を指します。
じゃ~「デコレーションケーキとかのはなんていうの?」
まぁ、覚えなくてもいいのですが私たちは
「クレームシャンティー」と呼びます。
作業上の区別するために使い分けます。
話がだいぶ外れてしまいました
マルナカ菓子店のロールケーキはこの生クリームの味を使って
ケーキを作っていますよ!のマルナカロールです! 笑
気に入っていただければ幸いです。
基本的には1本約15cmのものを販売しております。
しかし、一度にできるのは2本分と、1カット分です。
なので、ロールカットはほぼ店頭に並びません 笑
並んでいたら、ぜひ購入をおすすめです!
たまに大量に並んでいるときは
大量にマルナカロールをご注文いただいた時だけですので、
もし、カットをまとめてや、2個以上欲しい場合は
お手数ですが、ご予約をお願いします
さて、それでは明日から一週間お休みをいただきます。
電話やアメブロ、FB等への問合せはお受けできませんので
休み明けにお願いします
それでは皆さま、また水曜日、来週の水曜日に
店頭でお待ちしております!
追記
今日、速報で入ってきましたね。。。
アランドロンがこの世を去りました。
88歳にもなっていました。
私の印象はあの有名な「太陽がいっぱい」です。
私は昭和の人間なので、格好いい俳優といえば
「アランドロン」と教えられて育ちました 笑
私が知ったときはもうええおじさんでしたが 笑
それでも、格好良かったですよね!
ヨットのシーンはよく懐かしの~とかで紹介されていますよね?
昔に見たので、あまり覚えてはいませんが
リメイクで作られた「リプリー」はすごく衝撃に残っています 笑
ご冥福をお祈りします・・・
さて、先週「ツイスターズ」を観てきました
今日の今日まで知らなかったのですが、
この作品は「ツイスター」の続編だったんですね!
もちろん、ツイスターもその当時映画館で見に行きました!
ツイスターズというからにはもちろん竜巻のお話です。
主人公のケイトはオクラホマ州で
仲の良いハビ、アディ、プラビーン、そしてボーイフレンドのジェブとともに
ストームチェイサーとして活動していました。
彼らの一番の目的はもちろん竜巻について知ることなのですが、
それ以上に、被害を出さずに竜巻を未然に竜巻を消滅させる方法を
日夜探していました
しかし、ケイトたちは小さな竜巻を消滅させるために観測器
と同時に吸水剤を放出させるドロシーを竜巻の中に運ぼうとしたが
竜巻は予想に反し、最大規模の竜巻と化しケイトたちを襲い始める
それから5年後
ケイトはニューヨークの気象予報施設で働いていたが、
ある日、今も竜巻と戦い続けるハビに誘われ、一度だけ竜巻に挑むことになる
そして・・・
そう言われてみると・・・
今回の気象観測で使っている「ドロシー」や「カカシ」「ブリキ男」「ライオン」
前回のツイスターでもストームチェイサーがドロシーを使っていました・・・
今回はグレードが上がってカカシ、ブリキ男、ライオンが追加されていましたが
ドロシーがオズに行った時の移動方法が竜巻やったところから来てるんでしょうね
アメリカの映画やドラマの面白いところは、
こういう昔の映画のいいところを普通の会話でいれてくるところですよね!
映画好きにはこういうところを探すのも面白いです。
今回のツイスターズはすごく迫力がありました。
昔のCGを駆使してということ以上に、本当に現場で竜巻にも何度も遭遇し、
撮影したと言われています。
キャストも今をときめく俳優陣をメインに持ってきてるところも素晴らしい
主人公のケイトはデイジーエドガージョーンズ
彼女は「ザリガニの鳴くところ」で一躍有名に彼女の演技力に
まんまと騙されました。素晴らしい映画でしたね!2022年の最高傑作です。
そして、友人役のハビはアンソニーラモス
彼の代表作はなんと言っても大ヒットミュージカル「ハミルトン」
舞台なので、もちろん見ていませんが、映画化した「インザハイツ」での
ダンスと歌唱力が素晴らしかったです!もちろん、「トランスフォーマー」も最高でした!
そして、竜巻インフルエンサーとして登場するタイラーはグレンパウエル
もちろん知っていますよね!?
「トップガンマーヴェリック」でハングマンとして一躍有名に!
今、次々に彼の映画が公開されていってますよね!
マーヴェリックの次回作にも出演が決まっていますし、
今、一番売れている廃油じゃないでしょうか? 笑
この作品でこの3人同時にを見れるというのもこの作品を見る価値があります!
そして、なんと言っても、感動します!
そして、竜巻の中に入っている感覚になり、少し涼しくなれます!笑
すごくおすすめですね!
ぜひ、映画館に足を運んでみてください!