個人的になのですが・・・

花粉症が・・・

酷いです・・・

目が痒い、喉が痒い、くしゃみが止まらない

はい、花粉症です。

みなさんはいかがですか?

まだ出てきてませんか?

何年後かには日本国民ほぼ全員が花粉症に・・・

という研究結果が出ているようです。

あ、じゃぁ私は大丈夫と思っているあなた!!

そんなことはありません!

そんな人に限って、なってしまうと

ものすごく症状が激しく出るんですよ! 笑

本当にどうにか対策を高じてほしいですよね!

これは花粉だけの問題ではないから難しいのですが・・・

でも、もう本当に毎年大変です・・・

ああ、目をとって洗いたい、

ああ、鼻をゴシゴシブラシで洗いたい!

不可能ですが・・・笑

そんな気持ち、花粉症の方は分かりますよね? 笑

 

さて、もうすぐ、もう何の日かわからなくなりつつある、

「valentine’s day」がやってきます!

このご時世、女性から意中の男性に愛の告白の日

という訳のわからない日ではなくなりましたが

今はチョコレートの日と立場を変えて

日本の恒例イベントになっております。

マルナカ菓子店は・・・チョコには少し弱くて・・・

チョコのケーキとかを販売はするのですが

チョコ自体の製作が少し苦手で・・・

毎年少し、気持ち程度の販売をさせていただいています。

この期間だけの限定商品も、

毎年考えてショーケースに並べさせてもらっております。

今年は「チョコバナナタルト」です!

よく店頭に出ているバナナタルトとどう違うの?

と、思った方もいらっしゃると思います。

現物を見てもらうとその違いは一目瞭然?!

底のタルト生地から違います!

通常のタルト生地は

アーモンドパウダーを使ったクッキー生地のような

「pâte sucréeパートシュクレ」の比較的甘めの記事を使っています。

当店のタルトは、その記事を器にし、

アーモンドクリームをそこに絞り、焼き上げたものを使用しておりますが、

今回のチョコバナナタルトは

パートシュクレにチョコを入れ、

アーモンドクリームにも大量のカカオ分70%のチョコを加えて

焼き上げたタルト台を使用しております。

その上に、チョコ生クリーム、バナナ、コポーチョコレート、

そして、上から、チョコレートを振りかけ、

バレンタイン用に、私の気持ちの(笑)真っ赤なハートを

トッピングさせてもらっております 笑

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、

当店のバナナタルト・・・

結構なぜか重たいんです 笑

1つ食べるとまぁまぁ満足するボリュームがありますが

チョコバナナタルトはより、重みがあります! 笑

私からの愛情は大変重いんです! 笑

どっしりきます! 笑

しかし、期間限定の商品です!

来年は登場するか分かりません

3月17日までの限定販売とさせていただきますので、

気になった方はぜひ、ご購入お願いします!

最後にもう1度言っておきますが、

大変重い(思い)ケーキです! 笑

 

さて、今日は3連休の中日です。

明日も休日になっておりますが、

マルナカ菓子店はブレません! 笑

祝日であろうが、月曜日なのでお休みをいただきます! 笑

今週はまた一気に気温が上がるようです。

そして、また来週は気温が下がるという

体を壊しにかかってくるこの気候・・・

おまけに、花粉・・・

各々の体調管理方法があるとは思いますが、

一番の健康方法として、やはり睡眠が一番と言われております。

なので、寝ましょう! 笑

この時期の日本は受験も次々行われております。

周りに感染さないようにするには

まず自分が罹りにくい体質を手に入れることが重要です!

絶対にかからない人はいませんので、

できるだけ罹りにくい体調管理を務めていきましょう!

それではまた水曜日に店頭で!

追記

この前、先週ではございませんが

映画「ゴールデンカムイ」を見てきました!

これは漫画から、アニメ、そして実写化されたものですが、

私は漫画を読んだことはないのですが、

アニメで初めて「ゴールデンカムイ」という作品に出会い、

本当に感動し、「お~も~し~ろ~い~!!!」笑

と思ってみたいたのですが

ついに実写化したので、

観に行きました!

色々な方がレビューを書かれていますが、

何でしょう?「アニメそのもの!」なんです 笑

いや、批判的なコメントではありません!

ものすごく良すぎて、

もう、「えぇ~~~~!!」としか

コメントができないくらいです! 笑

みんながみんな、その人にしか見えないんですよね!

素晴らしい人選だと思います!

この漫画の一番良いところは

アイヌ文化に触れているところではないでしょうか?

日本には代々住んでいた、表現は悪いのかもしれませんが

インディアン(原住民)の方々はいて、

日本人はそれを端っこに追いやり、文化も奪い、

日本人として、生活をさせていました。

代表的なのが、北のアイヌ人と南の琉球民族です。

日本は、その人たちの文化も言葉も許しませんでした。

同じ日本人として恥ずかしいですよね・・・

私たち姉弟は母方に北海道のルーツを持っていることもあり、

アイヌの歴史に昔興味を持ったことがあります。

この物語には、そのアイヌの言葉、文化、風習が多く取り入れられ,

ものすごく勉強になります。

話はだいぶ逸れてしまいましたが、

物語は・・・

「不死身の杉元」の異名を持つ杉元佐一。

ある目的のため一獲千金を狙う彼は、北海道の山奥で砂金採りに明け暮れていた。

そんなある日、杉元はアイヌ民族から強奪された莫大な金塊の存在を知る。

金塊を奪った「のっぺら坊」と呼ばれる男は、捕まる直前に金塊を隠し、

その在処を暗号にした刺青を24人の囚人の身体に彫って彼らを脱獄させた。

金塊を見つけ出すべく動き始めた杉元は、

野生のヒグマに襲われたところをアイヌの少女アシパに救われる。

彼女は金塊を奪った男に父親を殺されており、

その仇を討つため杉元と行動をともにすることに。

日露戦争の後、日本がどのようであったのかも

この物語によって、描かれています。

もちろん、脚色はされていると思いますが、

日本の、アイヌの色々な方面から描かれている

勉強になる物語です。

もちろん、実話ではありません 笑

この物語は、漫画では完結しているので、

結末は出ていますが、私は読んでおりません 

アニメ版しか見ておりませんので、結末がこれから楽しみにしているのですが、

アニメも版も本当に楽しめます!

アイヌの言葉も、ものすごく忠実に描かれているようですので、

それもまた楽しく、聞かせてもらっています。

ぜひ、実写版、映画館で見てみてください!

アクションシーンは本当にハラハラドキドキします!

ぜひ、映画館へ足を運んでみてください!

 

カント オワ ヤク サ ノ アランケ シネ カ イサム