ぐるぐるうづまき。 -33ページ目

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

今朝、Instagramにお誕生日のことを書いて連携してますが

改めまして、うづまきは本日無事に13才を迎えることができました。


(恒例のパパ画像w)

一時は慢性的な膀胱炎に悩まされたものの、ここ1年以上すこぶる健康。
元気はありあまりまくり。

健康でいてくれることがなによりです。
ありがとうラブラブ音譜
その一言に尽きます。

私が少々サプリ好きなので、うづにもここのところサプリを。
サミーとか、酵素とか。
ヨーグルトやアマニオイルもね。


今日はたまたま在宅勤務の日だったので、監督してもらいました。爆笑
見張ってすらないけれど。

緊急事態宣言で在宅勤務を経たので、なんか家で仕事したりするらしいことは理解した様子。


ゆうべのうづ。大あくび。


気に入って遊ぶおもちゃは、市販のものより
古靴下や、タオルだったりする布フェチ。
しかし、眉毛のとこの白髪増えたねー。


梅干しの下で眠る。爆笑

最近のお留守番ご褒美おやつは、クランベリークッキーなのですが
パパ曰く「うづがかなり気に入っていて、食いつきが違う」
というので、試してみた。


前にあげてた、お麩のおやつ。


クランベリーのん。

お、同じやないかい!?

食べられるならなんでも嬉しいうづまきでした。

あ、犬用チュールはすごい食いつきでしたよ。

うづのご兄弟、ぷるぷる丸くんもおめでとうクラッカーシャンパンロゼワイン
ともに13才だねー。

ぷるぷる丸くんとうづまき。
互いに変な名前を付けるというセンスも似ていますが
なんと、互いのパパとママが同じ名前だったのです。びっくり
漢字は違うけど、読みが同じ。
なんたるご縁でしょうか。知った時はびっくりしました。

コロナがなければ、夏前には会いに行きたいと思ってたのになー。
終息したら、会いに行くぞロケット

ともあれ、無事にこの日を迎えられたこと
本当に幸せに思っています。ドキドキ


この投稿をInstagramで見る

東京を始め、全国でじわじわとコロナ感染者が増えている。 検査数が増えたとか関係なく、感染者がそれだけいること 今までもいたであろうことが重要なのではないのかしらね。 それでGo toキャンペーンやるってなんだろう。 専門家にも批判されてましたけれど、だんまりを通すのでしょうね。 どうせ言い訳も、子供の戯言レベルなので政治には全く期待しておりません。 ずっと思っていたけれど、自分と家族の身は自分たちで守るしかないので 政治がどうなろうと、自分たちでしっかり自衛するしかありませんね。 アテにはしてませんでした。 基本的に出勤する仕事なので、時差出勤で早朝に家を出て 1番乗りだから、ドアノブやコピー機の消毒をして窓を開けて換気、そして手洗い・手指消毒。 退社時には窓の施錠。(他の人はまだいるけれど) 仕事から帰って、手洗い・うがい・マスク手洗いして干す。 通勤電車は、時差のおかげでほぼ座れるけれど座れなくても手摺り・吊り革にはつかまらず体幹鍛えるごとく立つ。 そんな日常です。 緊急事態宣言解除から出勤となり2ヶ月、すっかりルーチンです。 先が見えないのが辛いけれど、とにかく我慢と自衛の日々ですね。 こんなときは、お花だ! 暑くてすぐに枯れがちなこの頃ですが、今週のおうち花は フロックスとスプレーバラ。 はよ終息してくれと思いながら飾ります。 FB見たら、今のおうちに引っ越して丸3年。 3年前の今日は、CDをラックに入れ終えて「悦」だったもよう。w うづの顔も黒々してたなー。 これからの日本、世界がどうなるか分からないけれど それぞれが出来ることをしっかりやって あとは、運任せかな? 緩むことなくがんばるしかないっす。 #今週のおうち花 #フロックス #すぷれーばら #自分でがんばろう #stayhome #コロナのばかやろー

marumo(@morineiudu)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

今宵東京は、久々に涼しく窓を開けて気持ちいいお天気です。 ダイニングにいたら、うづがソファーで寝てしまったので抱っこして寝室に。 普段だと、めっちゃ怒るシチュエーションなんですけどね 今日はすんなり移動出来ました。 おばあちゃんになってからというもの、我が強くなり 眠い時にちょっとでも嫌だと怖いくらい怒ります。😓 父ちゃんにはそんなにしないけど、たまにする。w 今宵はクーラーではなく自然の風邪で 気持ち良く寝てたから怒らないでくれたのかな? うづ枕に寝かせてやれやれと思って写真も撮り終えて何もしてなかったのに やおらむくりと起き上がる。 あー、それですよね。 下僕は、父ちゃんの掛け布団を丸くベッドのようにしてみました。 はい、お望みどおりだったようでスクっと立ち上がり掛け布団のベッドで爆睡。 言葉などいらないのです。 人間もそういうことある。 相手の気持ちを考えれば、何が正解かって分かるもの。 だけどねー、人間は複雑というか屈折してたりするから 犬みたいに分かりやすくはないんだけれどね。 とりあえず うづは喋れなくていいです。 喋ったら要求されるばかりでウザいに決まってる。 言葉はなくてもほぼ分かってる。 そういう関係になっているかな。 後は自分の意に染まないことも聞いてくれたら、母ちゃんは嬉しい。😅 嫌なことはすべてスルーはやめれ。

marumo(@morineiudu)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

暑くても、元気はつらつうづまきです! 大家さんがエアコン新しくしてくれたから、冷え過ぎず暑過ぎず快適♪ 来月には13 歳だけれど、顔が白っぽくなった以外はあんまり衰えを感じなくてありがたい。 まあ、元気過ぎるところもあるけれど元気なのはいいことだ! たくさん寝ていることも体力温存長生きの秘訣なのではないかしら?(留守番多いから寝がち😅) ジョジョの奇妙な冒険DIOのスタンド、the world並みのものを毎日発動して自分の時を止めて若さを保っています。 かたや人間は 風邪予防からのコロナ禍で、もう半年もマスク生活。 在宅勤務の時はそれもなくてよかったけれど(運動不足はヤバかった)、ほぼ出勤で週1の在宅勤務にして1ヶ月半。 マスクは暑い。🥵🔥 でも、してないとヤバい…ような気がする。 マスクしていても感染は防げないけれど、感染させるリスクを減らせる。 つまり、マスクは思いやりであり気配りなんだよね。 そういうわけで、涼しいマスクを求めてCreemaで夏マスクばかり見ているので、おすすめが夏マスク多。 もう手持ちで充分かなと思って、今はもう探していないんだけど。 布だから洗って繰り返し使えるし、帰ったら手洗い・うがい・マスク洗って干すは既に習慣になりました。 早くいつもの生活に戻りたいけど 東京はまだムリだろうなあ。 GO TOキャンペーンなんか始まったら拡大するのは間違いないし。 そんな、悶々とした気持ちでいても 自然は季節を彩ってくれている。 日曜日、不忍池の蓮がいつの間にか青々とこんもり。 蓮の花も大きくて美しい。 蓮の花って水面に咲いているイメージだったけれど、種類の違い? 結構水上の高いところに咲くのね。 蓮のうてな…信心深くない私でもその上に菩薩様が座られているような気がしちゃいます。 たまに、自然に目を向けて 鬱々した気持ちを切り替えて なんとか乗り越えていきたいです。 この夏もうづ、頑張って乗り切ろう。

marumo(@morineiudu)がシェアした投稿 -