ぐるぐるうづまき。 -32ページ目

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

うづは、今日も元気です!!


コロナ禍、平坦で耐える日々を過ごしておりましたら
あっという間に12月も目前。ガーン

すごくびっくりです。
今年の思い出というか、記憶がほとんどないような。

そんな感じなので更新もしてませんでしたね。アセアセ

毎日平坦過ぎました。

うづは毎日色々面白いんですけどね。



みなさま、お元気でしょうか?

我が家は、うづを筆頭に
というか、うづが前面に出まくりで元気です。
おばあちゃんなのに衰えることなく、ありがたいことです。

むしろ、私はうづほど元気ではないです。アセアセ

うづのパワーは、どこから出てるんだろう。笑い泣き





すごい走りを見せたかと思うと



家では「カメラ嫌い」全開で面白いところ見せてくれないというね。w

すぐハケるなよー。



しかしまあ、今年はコロナ禍一色ですね。ムキー

第3波が…想定はしていましたが、思いの外猛威を奮ってます。
気持ちが緩みそうな時に冬が訪れたということもありますし、色々緩和されて
「もういいかい?」「もういいよー」
って気持ちになっちゃったってとこはありますよね。ショボーン


色々思うところはありますが、もう自衛しかないからやれることやって、罹患してしまったら運が悪かったと思うしかないのかもなんて思う日々。


本来ならば、今年の春くらいにはうづのご兄弟宅に行きたかった!

我慢するから、ご兄弟もうづも長生きしてください。キラキラ


冬は想定内だったけれど、夏も衰えなかったコロナ禍。

ホント

「いつまで我慢したらいいのよー!」


ですね。ショボーン


早くいつもの日々になって欲しいですが、終息したとしても

この長く異常な日々で、同じ日々がすぐに帰ってくるのか不安もあります。


ワクチンや特効薬を、世界中の医薬品メーカーさんががんばって作ってくださっているし

なにより、この長いコロナ禍と毎日向き合ってくださっている医療関係者の方々に感謝しています。


本当に毎日ありがたく思っていますし、軽い体調不良で病院に行くこともしなくなりましたね。


犬も人からコロナウィルスに感染するとも言われています、おばあちゃんなうづに感染させないようこれからも気をつけて過ごしたいと思います。


ホント、ホント

嫌な1年になっちゃったなー。


ということで、意味なく元気なうづの画像を貼りますね。




お花カラー。(別に怪我や手術した訳ではありません)


カラー慣れしているので、余裕で爆睡。


スネると、美しい背中の模様を見せたフテ寝をしてくださいます。爆笑


おばあちゃんなので滅多にやりませんが、今でも歯の力だけでぶら下がれます。
歯の力強い。
とにかく噛むことと引っ張りっこが好きなのは変わらず。


コロナ、終わらないね。(ホントはコロナ禍とか知らないけどアセアセ




母ちゃんの指邪魔でしたー。あかんな。ブー


辛い時期も、うづのお陰でなんとか気持ちが支えられているよー。



最近涼しく…あ、寒くか

なってきましたが、もう少しがんばって換気と手洗いしましょうね。

手がパサパサになるから(乾燥肌の私はパサりまくりです)、保湿もねハート

この頃は保湿成分もあるアルコール消毒液もありますね。

持ってます。


あと、冬は冬季うつというのもあります。

実際、私の母はそのような症状が出ていて

当時は分からなかったし、少し軽い症状だったのかもしれないけれど

いつもと明らかに違った落ち込み具合で、すごく心配でした。

冬季うつは太陽の光を浴びることで軽減されるようなので、運動しなくても歩かなくてもよくて

窓辺で日にあたったりするだけでよいそうです。


こんなご時世、季節問わず気持ちはふさぎます。

出来るだけ日向ぼっこしてリセットしましょう!

今は日照時間も少ないので、私もお昼休みには少し外に出ています。



では、ニッコリの二重虹で。


またまたニコニコ






ありがたいことに、昨日無事に年を重ねることが出来ました。

それなりな年ですから、万全に健康とは言い難いですが
こんなご時世、普通に暮らせる健康というのはありがたいものです。

年々暑くなってきて、マスク生活もシビアになってきましたし
緊急事態宣言で在宅勤務を経て、通勤が痛勤だったんだなあとしみじみ思って外に出たくないなあなんてことも思ったりしました。
緊急事態宣言の時は、たまたま在宅で出来るネタがあったので問題なく業務を遂行出来ました。

今は、週1回だけ在宅勤務。
それでも幸せです。
基本的に在宅勤務向きじゃない業務なので、少しでもネタがあることはありがたい。

そして、誕生日はたまたま在宅勤務の日でして
通勤苦もなく、傍にうづがいて…
な、幸せな日を想像していましたが

明け方4:30からうづに「散歩連れて行け」攻撃を1時間。
ここで従うと毎日この時間がデフォルトになるので、寝ることも出来ず無視。

仕事体制になるも、1時間うづに構えとギャーギャー言われる。
無の心で仕事。
昼前も同様。





緊急事態宣言で在宅勤務に慣れていたのですが、先週夏休みでべったり過ごしていたからか
おばあちゃん甘えがマシマシ。

まさかの総理辞任で、自分でも誕生日だったっけ?
な気持ちになりました。
びっくりしたよー。

誕生日プレゼントは、今更だけどスマートスピーカーが欲しい!!
と言いましたら、吟味に吟味を重ねて買ってきてくれましたびっくり音譜


緑色が好きな私に嬉しい、パステルグリーン。
画面が必要とは思ってなかったのですが、これが意外と便利ードキドキ
googleだから、YouTubeとか再生してくれるんですわ。
欲しがったくせに、特徴を理解してないですが。
相方調べです。ありがたやー。

予定も入るからものすごい便利だなー。
2人でワクワクし過ぎてOK google何回言ったかなw
むやみに言ってた。

さて、相方の誕生日は何を買えばよいのか。(約1週間後)

先週は、たまたま一緒に休めそうだったので
初めて一緒の夏休みでした。

コロナは本当に嫌だけれど、コロナのお陰でこういう時間が作れたとも言えます。

昼のツーリングは暑いから、夜どこかに走りに行こうということで
色々検討した結果、東京タワーに。


スカイツリーには行ったことないけれど、こんなのをあの時代に作ったって凄いことだと
私は東京タワーが好きです。
美しいし、どこかで見えると富士山同様に「あ!いる」って思うのです。

構造物好きとしては、たまりません。
当時の敏腕鳶職さんたちが作ってくださった素晴らしい芸術。



トップは高いので、メインテラスで十分。
なにやら、電飾で飾られていました。
夜景見るには少し邪魔だったけれど。





車のテールランプも美しい夜景だね。

帰りにもパチリ。
カッコいい東京タワー。




ふと気付くと、なんか端っこに写ってる。




「お分かりいただけただろうか。」w

拡大したら緑の輪っか。

スマホで撮った夜景なので、シャッタースピード遅いから
星かなにかがブレて輪っかになったっぽいね。

ちょっとオカルト気分も味わえて、楽しい夏休みでした。