ぐるぐるうづまき。 -20ページ目

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

週末は、友達のお宅にお邪魔してきました。

土曜日は単身、日曜は相方とうづ家族揃って。

友との時間を持てて楽しかった。


うづはこちらのお宅には3回目の訪問。

かつて粗相やらかしまくったので、オムツ&オムツカバーとサスペンダーと完璧な備えで!w

カバーとサスペンダーは、ブルドスさんのものですよ。

安心感あるー。



落ち着かない

ああ、落ち着かない

落ち着かないけど、なにか安心できる場所を。



南部鉄瓶と虎パンツのうづ、素敵。

おしゃれハウスならではだわー。


間近で見ると、うる星やつらのテンちゃんにしか見えん。




これね。


うづは、デジカメもスマホも嫌いで

向ければすぐにそっぽを向くのですが

一丸レフは平気な模様。


「何それ!」って顔。

でも、前にカメラマンのお友達に撮ってもらったでしょうよ。忘れたか?



ガン見。そして、少しカーミングシグナルw


助けを求めている。w



最終的にソファーに落ち着く。

家でもソファー好き。


我が家並みに寛ぐ。w

どこでも順応性高いよね。

オムツさえなければすぐに寛いでいたことでしょうが、それは無理よ。



寛いでいたところ、家主に癒し与える係を命ぜられる。w




日頃から、うづには癒しをもらっているけれど

外でも癒しパワー全開で良かったよ。

また、ここには遊びに来ようw



今日は1ヶ月ぶりになにもない日音譜

仕事も出かける予定もない日キラキラ


朝寝坊も気にしなくて良い…

けど、結局うづのごはんタイム6時半には起こされる。

というか、毎朝フライング気味に起こされる。

犬暮らしはそんなもんですね。


今日は昼あたりからお天気悪いようなので、早々に投票してからの

久々次太夫堀公園散歩。

往復で4km程度だけど、家からの高低差半端なし。

いい運動になるぞ。

うづの足腰を鍛えるのには坂散歩。


公園着いた〜。朝早いから人が少なくて良き。




まずはくん活。くんくん。



大してにおいも分からんクセに嗅ぐよね。w

(見失ったおやつを鼻で探せず、目で探す犬ですよ。)

本能というものなんでしょうか。



まずは、水でも飲んで落ち着こう。

お皿の水より、流水が好き。



竹林はいつも鮮やかな緑。

さっさと歩くうづ。



早く早く。



魔の坂&階段を、ヒトはヒーヒー言いながら登ったけれど

うづ全然平気。

暑くないから、パンティングもなく…

こんなにこんなに登ったのに!?



全然平気よ。



さあ、早く歩きましょう。


これから、仙川を経て更におうちまで登り坂ですからね。(この階段の下は野川)



おうちの近所で、また流水堪能。



久々に登りまくったねー。


さて、私はのんびり休日を堪能しよう。