モリモリ | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。




完熟南高梅届きました音符
和歌山の農園から買うようになって数年。
いつもよい梅を送ってもらえて感謝です。


あんずのような甘い香り。

去年は在庫過多で作らなかった梅干し、今年はまた漬けようと思ってます。

クール宅配便でも、いくつかは少し傷みますが
傷んだ実は梅シロップにしようかなと思います。




ベランダでは大葉がワシャワシャ。

近所のお花屋さんで買ったもので、「モリモリ青じそ」って書いてました。

初めはモリモリでも小さめの葉っぱばかりで、
小さいのがモリモリなのか?残念だなあ
と思っていたら…


今では立派なサイズが、あっという間にいっぱいに。
毎年ここまで元気一杯じゃないのにすごいモリモリっぷり。

モリモリのキャッチフレーズは偽りなかった!?


比較的毎日消費しているのですが、次の日には同じ状態に戻っているような。びっくり


そろそろ追い付かなくなってきたので、ペーストにして大量消費かな?





そして先日
堀切菖蒲園の菖蒲祭に行ってきました。



カラフルで美しい菖蒲は、丁度見頃でした。



圧倒されるほどモリモリ咲いてます。

よく考えたら、菖蒲をマジマジと見たことなかったかも。

東京は梅雨入りした日だったのですが、梅雨入りに相応しいような
瑞々しい花々でした。




おまけモリモリ




このモリモリはなーんだ?





答え:うづの首の皮(笑)

よく伸びます。




私で遊ばないで、私と遊びなさーい!

ですよね。



夜寝ていたところを撮っていたら、覚醒。
ついついうづで遊んでしまいます。爆笑


雨は憂鬱で鬱陶しいですが、植物には恵みの季節なのかも。

そう思うとすこーしだけ気持ちが晴れるような気がします。