☆12月その1
Bonito Soup Noodle RAIK@大宮八幡(永福町)
お初のお店。
ボニート(かつお)ですよー。
ボニートボニート@武蔵小山を思い出してしまいます。

2015年6月28日オープンです。
ちょっと駅から外れたところ。
こじんまりとした、カウンターのみのお店。

ちょっと見づらくてごめんなさい。
鰹×豚(こってり)と、鰹×鶏(あっさり)があります。

鰹x鶏(あっさり)900円です

鰹の風味が、あっさり味と細麺にぴったり。
相方は太麺でしたが、こってりはそれでいい感じ。
同じ鰹でも鶏と豚で、全く違う顔になるもんですね。
面白い。
そして、美味しかったー。
☆12月その2
JTAN@祖師ヶ谷大蔵
稲荷の跡地。
スタッフ募集の貼紙が貼られてから、待ちわびていましたが
しばらくなんの動きもないなあと…
忘れた頃にひょっこりオープンしていました。

お店の作りはカフェっぽくて、小綺麗。


ベースは、博多直送の極細ストレート麺。
開花楼の中太ちぢれ麺に変更可能です。
替玉もあるし、豚骨ラーメンっぽくて
ホントに担々麺?って疑いたくなるとこですが。

生ビール600円には、めんまのアテ付き。
しゃきしゃきしてて美味しいな

卓上のすりごまのたっぷり感。

黒担々麺850円。
マー油のしっかりとした香り、なんだけど担々麺。
面白いー、なんか不思議。
ちょっと味わったことない感じですよ。
すりごまたっぷりいれても美味しい。
個人的には、黒は極細麺が合うと思います。
夜中1時までやっているのも嬉しいね。
祖師谷にいい麺屋さんが増えてくるのも嬉しい。
☆12月その3
JTAN再び。(笑)
和担々麺が、どうしても気になって。

和担々麺880円+開花楼変更(並150g)50円。
なんとなく、開花楼が合うのではないかなあと。
スープは、濃厚味噌ラーメンを思わせる濃度。
つけめんでも充分いけるくらい。
そして、結構辛さがきます。
トッピングの刻み玉ねぎとモヤシがいい感じ。
うん。面白いなここ。
担々麺自体に、さほど思い入れがないので
期待してなかったんだけど(すみません)
すごくいいかも。
開放的な入り口と、清潔感ある落ち着いた店内。
パッと見、barっぽいし実際
飲みのお客さんがいたので、bar利用も狙っているのかなという印象でした。
☆12月その4
らぁめん 小池@上北沢
久々の訪問。
ニボ台湾ラーメン780円。

鶏パイタン+煮干しのスープに
豚挽き肉とラー油、ニラとにんにく。
煮干で台湾?
って思ったけど、絶妙なバランス

ここんちの煮干は上品でしっかりしているのがよいですね。
以前は、少し塩味が尖っているイメージでしたがいい案配になってます。
☆12月その5
先日訪問しましたが、どうしてもまた食べたくなってしまって。(^-^;
つけ麺 竹川@三軒茶屋

こないだ食べそびれた
野菜つけ麺 大250g 990円(150g,200gも同じ価格)
値段だけ見ると、割高っぽいですが
美しく美味しい、お野菜のグリルがたんまり付いてくることを考えたら
むしろ割安。
見たことある野菜から、見たことないものまで
彩り豊かなグリルは、身体に優しそう。
野菜の旨味を感じられます。
素焼きって素敵。
このお野菜の美しさ、もっとしっかり撮っておけばよかったなあ。
また行きたいです。
☆12月その6
八幡山に行ったので…
豚骨醤油らーめん 誠屋 八幡山本店

赤辣麺800円(ランチサービスで大盛

誠屋のもちもちした麺と、こってり豚骨が味わいたくて。
年末の疲れた身体にチャージゴー!

なんでも、豚肉の取扱い店が変わったとかで
チャーシューの味が更に美味しくなってました。ええことやー。
年末の平日の15時近くだったけど、なかなかの混雑っぷりなのは流石です。
…そんな感じの12月の麺でしたー。
1月も素敵な麺に出会えますように
