そういう犬種なんだと思いますが
そのお陰で「おとなしいコねー。」
と言われることも多いです。
いえいえ、吠えないなら吠えないなりのうるささというのがあります。

ごはん食べてる正面の、ポトスの陰からじっと見つめていたり。
(隠れて見えてないつもりなのかなあ?)
おもちゃを運んできて、遊びを要求
終いには、おもちゃに囲まれていたりとか。
存在感を前面に出してくる。
激しい主張。
これは、おとなしいとは言い難い。
今、欲しい本があって…

犬語レッスン帖というのですが、そもそもあまり発声しないから意味があるのか?
それともヒアリングはいけるのか?
一人っ子生活で犬語、どうやって覚えるのか?
なんとなく、モヤモヤしています。
でも、たまに発声するしなあ。
私が近所に買い物に出たりすると、「ガムガム」って言ってたりするみたいだし。
悲しい犬の鳴きまねしたら、飛んできてペロペロもしてくれるし。
役に立つことあるかも?
ちなみに、猫語レッスン帖もありますよ。


まあ、割りと分かりやすい性格してるから
大体は理解出来てると思うけど。
もっと分かり合えたらいいね。
あ、こっちの言い分も理解してくれたら。(笑)