饗 くろき@浅草橋 | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

先日、ラーメンに詳しい虹色果実さんが食べていたつけめん。

あまりにもおいしそうだったので、早速行ってみました。


麺については、フットワーク軽いな。(笑)


金曜日は、定時が早いのですが残業のため、到着したのは18:40くらいかな。


夜の部は18時からなんですが、既に20人くらいの行列。

意外に回転が早かったので、しびれもきれず。



ぐるぐるうづまき。-DVC00186.jpg


蒸し暑かった今日みたいな日は、これに限りますね。

ハートランド生なんて、うれしいなあ。(480円)

おつまみ付きなのもね♪



ぐるぐるうづまき。-DVC00189.jpg

限定メニューの
鶏塩つけそば(900円)です。


夏季は、セカンドブランド(紫 くろき/醤油)と、味噌ラーメンをお休みして
週替わりで限定メニューが出るのだとか。

えー、毎週来ないと。(@_@)


つけ麺で、この細麺は珍しいなあ。


そのままの麺を一本、ツルツルっと。

パツパツとした固めな麺ですが、それ以外はあまり印象ないかな…と思いきや。

つけ汁に付けたら、大変身!
ナイスカップルの誕生です。


麺の丘に乗っている、鰹節みたいなの
鶏節なんですって。
珍しい。

麺とともに、スープに入れてもよしですよ。

トッピングは、
長めに切った分葱、鶏チャーシュー2種類。(むねとモモかな?)
味玉と、ローストトマト!

このローストトマトがまた素晴らしい。


アイバンラーメン@芦花公園には、ローステッドトマト丼があるけど
つけ麺のトッピングとしては、なかなか珍しいのでは?

蕃茄@大泉学園は、生だし。(こちらは冷やしトマト麺が気になる課題)


このローストトマト
お店の方のアナウンスによれば、そのまま食べても、麺と食べても、つけ汁に溶かしてもおいしいとか。


まずは、そのまま。

フワッとトロトロで、どう焼いたらこんな風になるんだろう。

虹色果実さんは、トマトの半熟卵と表現されてましたが、まさにそんな感じです。

つけ汁に溶かすと、また味の変化が楽しめます。
酸味が爽やか~。

味玉は、少し甘さのある味わい。

おなかいっぱいになりましたー。


ぐるぐるうづまき。-DVC00191.jpg


お店のこだわり。


スープ割り、少ししょっぱかったかなと思いつつも
あっという間に完飲しちゃいました。(^-^;
無化調おそるべし。


外に出ると、相変わらず20人くらいの行列でした。


素晴らしい。


大将やスタッフさんたちの、無駄のないオペレーション。

大将のええ声。


気持ちのいいお店でした。


ごちそうさまです。

次は、相方と行かなくては。