朝1番でうづをランへ連れていき、お風呂。

青梅方面を目指しつつ、埼玉県多摩湖に寄り道。

西武ドームを通り過ぎ、


湖の真ん中を横切る道路から撮影。
幅員が狭い道路で、慌てて撮りました。
湖畔の道路は、暴走族対策なのか
二輪NGの道ばかり。
遠巻きに眺めるのみで終了してしまった、多摩湖でした。
残念。
でも、この日最大の目的は「いつ樹」のラーメンを食べること、一路青梅線の小作を目指します。

計算したように、開店時間に到着。


五ノ神製作所の本店にあたるので
看板のオブジェも、同じ仕様でカッコイイ。
五ノ神は、海老でこちらは鯛です。

扉も凝ってるし、なんだかほっこり落ち着く店内です。

ビールには、冷やされた陶器マグ。
陶器の感触がいいですね。
よりおいしく感じます。

味玉鯛塩ラーメン800円をいただきました。
鯛だしの優しい香り。
一口スープをすすると笑顔がこぼれてしまいます。

麺は太めのちぢれ麺。
スープと麺の相性が抜群です。
あっさりとしていながらも、奥深い鯛だしに
この堅めでワイルドな麺は絶妙なコンビネーション。
スープを生かす麺って感じです。

味玉は、ほんのり甘い半熟仕上げ。

鯛だしのうまさに、久々の完飲しちゃいました。f^_^;
ちなみに、相方は
濃厚海老つけ麺をいただきましたが、スープに海老の殻が入っているのがおいしかったそうです。
五ノ神とも、微妙に違いがあるのですね。
とてもおいしかったのですが、店員さんの大半が
何故かとてもテンパっていたのが残念。
テンパるほど混んでもいなかったんだけどな。
相方は、麺とスープの提供時間に落差がありすぎて
麺がゴワゴワしちゃいそうでした。
せっかくおいしい麺ですから、おいしくいただきたいものです。