名残のサクラ。 | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

荒天予報の今日。

なぜだか靖国神社で、花見の宴でした。

昼間は、風もビョービョー吹いていて
カイシャ前のサクラも、すごい勢いで散ってしまっていたわけですが
奇跡的に、出発(退社)時間には雨も止み…

やっぱり、普段の行いだわね。

と思いつつ、靖国神社に向かいました。

久々に見る、大鳥居は迫力ですね。

$ぐるぐるうづまき。-DVC00031.jpg

靖国のサクラをパチリ☆

妖艶な夜桜です。
ここで、数多の酔っぱらいを見続けていたであろうサクラさん。
ありがとね。

例年、友達愛ちゃん主催の花見の宴で行く内田商店さん(だったっけかな?)に行きました。
屋根もあるので、安心して飲める屋台店です。
今年は、愛ちゃんの花見の宴に参加出来なかったのでうれしかったです。

そして、
なんとなんと、今日までが屋台の営業だったということで
色々な意味で、名残な宴になりました。

このお店の店員さんは、なんでか誰かの顔写真のTシャツを着ているのですよ。
聞いたら教えてくれると思うし、聞いたことあるかもしれないのですが

$ぐるぐるうづまき。-DVC00033.jpg

茶色くて、素敵なおつまみたち。

ビールでビールで、熱燗、熱燗。
楽しい会話で、おいしいお酒とアテを楽しみました。

途中、すんごい雨足が激しくなりまして
一部の席に雨漏りが発生しましたが、店員さんが持ってきたブツと
お客さんのキビキビとした連携プレイで、瞬く間に
雨漏り対策が成されていったのでした。

作業は、ほとんどお客さん♪(笑)

私たちの席は、幸い継ぎ目のない天井だったので何事も無く
人ごとのように、雨漏りを見てました。

でも、こういうアズユーライク?
いや、お客さんなんとかしちゃってよ感が
屋台店のよきところです。

屋台店のおねいさん(ビヂンだが、だいぶおねいさん(笑))の一言が利いてました。

雨漏りであたふたな状況に、お客さんに向かって

「これも、いい思い出よね。」


なんて、万能なセリフなのだ。(笑)

これは魔法の言葉。

この一言で
どんなにかイヤだったり、辛かったりすることも回避出来そう。
…な気がします。

全て、拭い去れるそんなセリフ。

飲んでる席ならではですが、でもシラフでも生きるセリフだなあと思いました。

これを、さらりと使える経験値を学ばないと。
ヘタに言っても、ダメ感が増すだけなので
言う側の経験値が必要なセリフです。

ホレる~。

そうありたいものです。

雨足は強かったですが、程良く飲んで楽しい時間が過ごせました。
メンバーが、ほっこり和やかだったこともありますが。

名残のサクラもそれは、キレイでした。


最後は、我が家前の
ライトアップならぬ、たまたま街灯のあるとこだったのよのサクラさん。

$ぐるぐるうづまき。-DVC00034.jpg

サクラの時期は短いだけに、印象が深いですね。




【今日(?)のうづさん】

本当は今日ではなくって、昨夜のうづさんです。

$ぐるぐるうづまき。-DVC00029.jpg

父ちゃんの胸マクラで、心地良いのですが
少しだけ起きていたい気持ちが
「ダメおやじ」(というマンガが昔あったのです。)みたい。

うづは、相当気持ちいいんですが
見た目がキモイ。(笑)

目が開いてるとかわいいんですけどね。
開いてると、騒々しいし
なかなかに難しい。

我が家にある「犬川柳~ぺちゃごころ」の今週の写真。

$ぐるぐるうづまき。-DVC00030.jpg

「暴れん坊 ママといるときゃ 甘えん坊」


なんですが、母ちゃん一緒にいても暴れん坊9割で
甘えん坊10割の、足し算がオカシイかんじなのですが。