冬、そこまで来たかな? | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

今日の東京は、予報どおりに
ぐぐぐっと一気に、暦にふさわしい冷え込みになりました。
さすが立冬。雪の結晶


月曜の夜、相方が地方出張から帰ってきたわけですが
月曜の夜は、父ちゃん熱烈歓迎のベロチュー以外は
普通に寝ていたうづ。

一夜明けて、家族のぬくもりを再確認したのか
はたまた、冷えてきたからなのか…

最近の傾向だと、ベッドのあちこち
主に、私たちの足元とかを気ままに移動しながら夜を過ごし
朝には、家族「川」の字の真ん中のコになって
ぬくぬくしているうづが

寝入りばなから、私たちの間にしっかりと入って
ぐっすり眠っていました。

かわえええ。恋の矢(親バカ)

そんなうづを見ると

「ああ、冬も近付いてきたのかな?」

などと思います。

夏は、お互いの体温が厳しくて
どうにも
「冷戦状態なのに、6畳一間の夫婦」
のように、微妙な距離感なのですが

冬は、一気に親密な距離感。
アツアツ温泉な仲になれます。

冬、グッジョブ!グッド!合格

$ぐるぐるうづまき。-DVC00159.jpg

ちなみに、コレはうづなう。

父ちゃんの腕枕で、気持ちいいのに
母ちゃんが写真撮ってて、「まぢ、うざいんですけど」むっな顔ですね。(笑)

さらに、今は
父ちゃんの太ももマクラで、ゴキゲンな眠りを得てます。


どんどん寒くなって
バイク乗りの相方は、冬ツライ~って言いますが

私は、冬の凛とした寒さ
かなり好きなのです。

今朝、久々に「冬の香り」がする空気を吸いながら出勤して
すごいワクワクしちゃいました。

来た来た、冬!ってかんじで。

鼻の奥がちょっとツンとする
そんな冬のにおいが好きです。

そう思っていたら、オトモダチのブログにも同じことが書いてあって
ちょっとうれしかったです。

冬は、お洗濯も乾きにくいし、乾燥するから
お肌によくないし、風邪もひきやすいんだけど
あの「凛」なキリリの空気で身が引き締まり

「よっしゃ!今日もがんばるぞ!」

って気分になるんです。

家を出るまでは、ぬくぬくしたい自堕落な気持ちになるんだけど
一歩出ると、不思議にキリリ。

そういう時は、首筋が寒くっても
背筋を伸ばして、シャキシャキと歩きたくなります。

もうちょっと寒くなって、雪のにおいがしてくると
またワクワクUPなんですが
お仕事の時の雪は、ちょいとツライですね。

でも、雪のにおいだけは若い時から好きで
20そこそこのシャカイジンなりたての頃
同期チャンと一緒に、カイシャのビルを出た時に

「あ、雪のにおいがするね」

とぼそりとつぶやいたら、同期チャンも

「ホントだね。雪のにおいだ。」

と普通に返してくれてうれしかったです。

彼女に「雪のにおい」の話をしたことはなかったし
誰でも、雪のにおいって感じるんだなあって思いました。

雪のあまり降らないとこにいるから、こんな悠長なことを言っているのだと思うので
雪の多い地方の方々には、ごめんなさいです。


風邪をすごくひきやすく、電車での通勤がとても長いので
どうしてもひろいやすいのですが
ようやっとコントロールが出来てきて
予防とか、ひきはじめのブロックが出来てきたので
そうなると、冬は楽しいことばかりです。

重ね着の楽しさ
うづとの密着
おうちと外の温度差の楽しさ

とにかく、長年風邪をひろいやすかったのですが
それを克服しただけでも、かなり楽しいですね。

それでもひいてしまうこともありますが
ひきはじめの土俵際のうっちゃりは、我ながらいいかんじかと。
それも、ひきやすいからどうにかなってきただけなのですけど。


$ぐるぐるうづまき。-DVC00158.jpg

今宵の晩御飯待てのうづちゃん。

気持ちがはやって、猫背(前のめり)になってます。(笑)


この冬も、楽しくぬくぬく過ごしましょう。

この秋は、暑かったので
まだ衣替えをしていない私でした。
ダメダメですね。