
うづ、2011年初の電車移動。
どこに行くかというと、牛込柳町の「経王子」というお寺です。
父ちゃんの初仕事は、ちんどん楽士。
そのお仕事を励ましに行って来ました。
母ちゃんと母ちゃんの妹のひとちゃん、じいじの4匹です。
駅を降りて、どこかしら??
と探していると、音が聞こえてきました。
分かりやすい。(笑)

いたいた。
七福神様たちが、楽器を演奏しているよ。

父ちゃんは、毘沙門天様。
戦いの勇ましい神様なんだよ。
強そうでかっこいいね♪
お餅つきをやっていて、アツアツのお汁粉をいただきました。
うづは食べられないけど、フンフンとニオイをかぎました。
このお寺には初めて来たのですが
なんとじいじのおばあちゃまが住んでいた家がすぐ傍で
じいじはコドモの頃、この辺りで遊んだことがあるのだそうな。
さすが新宿育ち。
こちらのご住職は、なかなかファンキーな方で
こんなイベントなども開催しているらしい。↓

「涅槃だよ!全員集合」
って。

こちらが、ご住職の「ハピネス観章(かんじょう)」さん。
他にも

「仏像でナイト」(仏教を楽しむためのワークショップ)
とか…
色々なイベントをやっているのだそうです。
1日修行とかもあったなあ。
おもしろそう。
ネーミングはちょっとお茶目さんだけど、こうやって
親しみやすい環境を作るというのも、大切なことだよなあ。
地元のみなさんにも愛されているのか、入れ替わり立ち代わり
たくさんのお客様が来ていたよ。
ひとちゃんとじいじも、大黒天様にお参りしました。
うづは寒くって震えてたので、母ちゃんが温めました。
お陰で、ブルゾンが毛まみれになりました。(涙)
初めての土地で、うづも大興奮。
楽しく近所もお散歩しましたよ。

父ちゃん、がんばってたねえ。
うづもたくさん応援したよ。だからちょっぴり眠くなっちゃったよ。
往復を含め、4時間ほどの外出でしたが
うづも楽しく過ごせたようで

定位置で、すやすやお昼寝です。
父ちゃんは、まだまだ夕方までお仕事です。
寒い中ご苦労様です。
がんばれ、父ちゃん。