うづ負傷。 | ぐるぐるうづまき。

ぐるぐるうづまき。

フレブルのうづまき、ときどきごはん。のんびりいきましょう。

それは、うづと楽しく砧公園で遊んだ帰り道のこと。

道を歩いていたら、路上で出くわしたネコに
いきなりうづが引っかかれました。

出会い頭の事故です。

ネコだって、びっくりして必死だったのでしょうけれど
こちらもびっくり、慌ててうづを引き寄せると
右目の際に血がにじんでいました。

相手は飼い猫のようだったけれど
外に普段いるネコだし、化膿したら大変です。

すぐさまその足で、かかりつけの獣医さんの元に行きました。

うづは引っかかれた時も、初めてのことだったからか
キャンとも言わず、なんだか興奮だけしている様子。

普段から、道端のネコには近寄らないように気をつけていたのですが
まさかこんなことになろうとは。

獣医さんで検査をすると、うっすらと角膜に傷が付いているとのこと。
おそらくは大丈夫だとは思うけれど、傷が深くなると
深刻な事態になることもあるので、悪化しないようにケアが必要。

1日6回の目薬(2種類)と抗生剤の投与となりました。

念のため、目を触らないようにとカラーの着用も義務付けられました。

$午睡のまるも-DVC00452.jpg

散歩で疲れてクールダウンしている姿なのですが
カラーを付けられて、凹んでいるようにも見えます。

うづは、避妊手術と誤飲で開腹手術をしているので
カラーを使うのは3回目。
カラーあしらいは慣れたもので、あまり不自由そうではありませんが…

私の不注意で怪我をさせてしまって、
しかも相方の留守中に…

落ち込むばかりです。

あの道を通らなければ
砧公園に行かなければ

後悔ばかりで、うづに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

今日は、これから4回2種類の目薬を点さなくてはならないし
平日も目薬をしなければならなく、相方にも負担をかけてしまうことになります。

本当に、今回は自分のダメさに落ち込みます。

落ち込んでばかりもいられないので
ともかく悪化しないようにがんばらないとと思います。

ネコが悪いわけではないけど
なんであんなところに通りかかったの?
放し飼いにされているネコに、ちょっとだけ恨みがましい気持ちです。

せっかくの楽しい休日だったのに。

うづ、ごめんね。