"〜しさえすれば" 教 | ギタリスト/尺八奏者 オガタマモルのブログ

ギタリスト/尺八奏者 オガタマモルのブログ

広島のギタリスト/尺八奏者オガタマモルの徒然を記しています。

ウェブサイトもあります。こちらもよろしくお願いします。
http://marumogata.weebly.com

以前、"ねばならない"のことについて書いたことがありますが。

自分も含めて陥りやすい"〜しさえすれば"。

勉強してあの資格を取りさえすれば
ライブを沢山こなして認知度を上げさえすれば
このつらい1週間が終わりさえすれば
Facebookのイイねがたくさんになりさえすれば
優れた技術による製品を作りさえすれば
お金がありさえすれば
時間がありさえすれば
etc.

でも考えてみたら

資格を持ってる人皆がその職について自分のやりたいことを実現できてるか
ライブを沢山やった人が皆売れるミュージシャンになってるのか
つらい1週間が終わったらまた別のつらい1週間が始まる
イイねは沢山つくけど実際誰も記事を読んでない
技術はすぐれてもいまいち使いドコロが一般ユーザーにわからない
お金があっても使いみちが間違ってる
時間があったらだらける

まぁこんな感じです。
〜しさえすればは幻想でしかない。

かくいう自分も大学生のころTOEICでハイスコア取りさえすれば病でした。
単位が免除になるほか、勝手にスコアがとれたら翻訳通訳の仕事に導かれるのでは
と思ってましたが違いました。
800点とろうが900点取ろうが会話が出来ない人はできないですしね。

じゃあどうするのか?って話ですよね。
つづきはまたいつか。