VISON体験 | 今日もズレてます!発達障害だからこそ楽しい人生【まるも工房】

VISON体験

こんばんは、まるもです。

ゴールデンウィークが明けて1週間。

 

 

ようやくゴールデンウィークになまった身体も、徐々に仕事モードに切り替わり.....

 

 

....ません(もちのろん)

 

 

 

 

 

先週は、GWのプチ旅行「VISON」の景色の写真を載せましたので、

 

 

今夜はカフェその他をコンパクトにご報告します。←「コンパクトに」は無理でした

 

私たちは名駅から、名鉄バスにてVISON駅まで一気にジャンプ!

1人片道2,000円(予約込み)ですから、ガソリン代、高速代、運転代と考えれば安く感じます。

 

 

しかし、当日は結構な雨...

 

 

VISONに到着も、雨が降りしきる中、重い荷物を2人とも持っており、どこへ向かって良いのやら?!

当日は「2人で新鮮に驚きたい」という気持ちもあり、敢えて予習や下調べをせずに行ったのですが...

(カフェ、レストランだけはちゃっかり綿密に行きたいリストを作成してました(笑))

 

結局、その場でもらった地図を頼りに、「まほろ橋」を渡って「ホテルVISON」のフロントを目指しますが、ご存知の方は解かって頂ける通り、結構道のりが”立体的”で複雑です。

 

迷走しながらなんとか最初に辿り着いたアウトドアショップの中に入り、店員さんに道順を訊いてホテルチェックイン★

 

 

 

ようやく心身落ち着いてきたところで、ランチとデザートを兼ねて、記念すべき最初のカフェへ!

部屋に荷物を置いたら、即電話で予約♪

 


インスタでメニューの写真を拝見し、「絶対に行こう」と決めたお店へ...


お邪魔したのは、サン・セバスチャン通にある「cafe Tomiyama」さん!

 

 

予約を受け入れて下さり、待たずに座れました♪

 

先週のブログに載せた「謎のスピーカ」は、こちらcafe Tomiyamaさんの店内です。

 

 

お腹が膨れたところで、色々な雑貨屋さん巡り。

その中に「ミナ・ペルホネン」を扱う雑貨屋さんがあったのには驚きです!

 

 

ランチデザートの時間が遅めでしたが、ディナー(=ばんごはん)の予約時間は17時半と早めあせる

予約したお店は、「笠庵 賛否両論」さん。

ボリュームの多さもさることながら、とにかく一品一品が格別!

「舌鼓」とはこの時に使う言葉ですね(笑)

 

その後、雨が降っていたので部屋で翌日の計画をたてたり、大浴場「本草湯(ほんぞうゆ)」と部屋を行ったり来たり(笑)

 

↓部屋のドア開けて外を見ると、廊下の壁が幻想出来です!

 

 

 

また、先週載せた、ホテルフロントの写真では、まるでこじんまりとした印象を持たれてしまったかもしれませんが、

 

実際にはこの様にソファも多く設置、窓も大きく取られてとても解放的です!

 

宿泊棟全体は、まさに「アーキテクチャ」と呼びたくなるような、複雑な作りです。

 

斜面に建設した、とどこかに書かれていました。

 

全10Fですが、エレベータの構造が面白く、5F + 5Fです。5Fが中継地点になっており...

10Fから1Fへ降りるときは、白と黄色の矢印の様な移動になります。

 

10Fから5Fへのエレベータを降りると、この様な中継地点の廊下を歩き、

 

奥にある、1Fまで通じるエレベータに乗り換えます!

 

 

 

翌朝、天気は見事な晴れ!!

 

朝食はバスターミナルの側(アトリエVISONエリア)「猿田彦珈琲」さんへ!

 

ここでは、ホットサンドに感動♪言葉での表現に悩みますが、甘くない、香ばしいクッキーの様なバンズでサンドされてます。

 

朝なので、窓から「まほろ橋」の対岸にある宿泊棟も、青空と相まって癒しの景色です。

 

その後は、マルシェ・VISONを歩きました。

こんなお店(ピザとエスプレッソでしょうか)等、色々展開されて面白かったです。

軽トラ市や、テントでのお店も多く、謎多き店員さん達との会話も面白かったです(笑)

 

 

ここからはしばしウォーキング。

向かったのは、HONZO研究所+RINNE!

 

ラボの趣きも有りますが、小さなカフェ&ショップでもあります。

 

お店の前に鎮座されていた、コケ玉さんをパシャリ。

 

 

帰り道に、試しに「自動運転バス」に乗車♪(ちょうどやってきました)

現在は実証実験中との事でスタッフさんも乗り合わせておりますが、運転席やハンドルは存在しません。

自動運転バスそのものも面白かったですが、スタッフさんとの会話が面白かったです(笑)

 

私も仕事柄、自動運転の技術知識は若干ありますから(レベル1~5の各内容など)、相方を気遣いながら?スタッフさんとおかしな盛り上がり方してました(笑)

 

 

この後はてくてくと「和VISON」エリアまで戻り、ランチは「豊農米蔵 by AKOMEYA」さんへ!

 

食べたかったのです、カツオ節ならぬ、鶏節の卵かけごはん!

その奥にあるのはお米のアイスです♪

 

 

最後はお土産を買いに走り回り、バスの時間までの間は最後の贅沢。スウィーツヴィレッジは

「コンフィチュール・アッシュ」さんにて、締めデザート♪

 

 

この2日間は本当にあっという間でした。

 

 

 

 

 

このブログを書いている今、たった1週間前の出来事とは思えません。

まるで遠い昔の思い出の様な....

 

それだけ、非日常空間での時間を過ごしていたという事でしょう。

 

 

 

 

それでは、来週からもまた、仕事を頑張りましょう!

 

次回からは、いつも通り?趣味の話題を予定しております。

オーディオやクルマの話題が積もり積もってます(笑)