こんばんは☺️
まんまるまるちゃんです。
旅行会社に勤めていました✈️
お出かけ大好き💕
主人の転職で
小学生 ちびまる
3歳になったみにまる
2024年に都会から淡路島に引っ越しました
82センチ巨大ミャクミャクが当たった話🤭
スタンプ帳がもっと楽しめるグッズをご紹介❣️
小学生の暑さ対策私も同じの買いました。
昨日は、神戸空港から那覇空港までの子連れフライト体験をレポートしました✈️
今日はその後半。
「ANAで予約したのに、実際に乗ったのはソラシドエア?」
と気になった方に向けて、コードシェア便の仕組みをまとめました
我が家は、
ANA2525便
神戸空港7時50分発✈️那覇空港9時55分着予約しました。
ここで「あれ?ANAで予約したのにソラシドエア?」と思った方もいるかもしれません。
これが コードシェア便 です。
コードシェア便とは、
ひとつの飛行機に複数の航空会社の便名がついている仕組みのこと。
今回の例でいうと…
⚫︎実際に運航しているのはソラシドエア
⚫︎でもANAの便名でも予約できる
つまり、
「ANAで予約したけど、乗ったのはソラシドエアの飛行機」というわけです。
実際に搭乗してわかったメリット
⚫︎ANA便として予約できるので、ANAマイルを貯められる
⚫︎路線の選択肢が増えて便利
⚫︎ソラシドエアのサービスを体験できるのも新鮮
私も初めてソラシドエア✈️乗りましたはじめては、ワクワクドキドキしますね💓
注意したいポイント⁉️
機内サービスや座席仕様は、実際に運航している会社の基準になります。
「ANAの飛行機に乗る」と思っていると雰囲気が少し違うかもしれません。事前に把握しておくと安心です。
ソラシドエアのCAさんの制服は、グレーのワンピースに黄緑色のスカーフを首に巻かれてました✨
子連れフライトを快適にするポイント
耳抜き対策に飲むパウチのゼリーや飲み物を活用
離陸・着陸時は耳が痛くなりやすいので、ゼリーや飲み物を口にするのがおすすめ。今回はそれでスムーズに過ごせました。
通路側の座席を選ぶメリット
小さい子どもは「トイレ!」「歩きたい!」が突然始まるもの。通路側に座っておくと、親も子も気楽に動けます。
ちょっとしたグッズで子どももご機嫌
ソラシドエアからもらった折り紙や絵合わせカードで、子どもたちは楽しく過ごせました。お気に入りのおもちゃや絵本を少し持ち込むのも安心です。
カードゲームを持参したのですが、飛行機の机ではスペースが小さすぎて失敗
まとめ|ANA×ソラシドエアのコードシェア便は子連れにも安心
今回のフライトは、ANAで予約したソラシドエア運航のコードシェア便でした。
サービスも丁寧で子どもたちも楽しそうに過ごしてくれたので大満足。
「コードシェア便ってなに?」と思う方も多いですが、仕組みを知っていれば安心して利用できます。
子連れ旅行の工夫とあわせて、これから飛行機に乗る方の参考になれば嬉しいです✈️✨☺️
👉 前半の記事はこちらからどうぞ
➡ 【子連れフライト体験レポ】3歳の初めての飛行機!ANA×ソラシドエアで神戸→那覇
お気軽にフォローやいいね!
とっても嬉しいです☺️💓