こんばんは☺️

まるちゃんです。

旅行会社に勤務してました。
主人の転職をきっかけに

小学生の「ちびまるウシシ

3歳の「みにまる立ち上がると、

2024年春、海と緑に囲まれた
淡路島へ

お引越ししました🕊️✨



↑万博に持って行って、本当によかった❣️

スタンプラリーをもっと楽しむ爆笑  

  手作りスタンプ帳&国旗シール活用法

関西万博を子どもたちと楽しむために
事前に用意しておいてよかったものがあります。爆笑
それは

 無印良品のメモ帳と国旗シール✨


万博では各パビリオンにスタンプがあると事前に聞いていたので、
「これはスタンプラリーが大好きな姉妹立ち上がるウシシ
絶対食いつく!」と予想していました。指差し

公式グッズは魅力的だけど…口笛


これを2セットは👛🕊️



最初は、万博の公式スタンプ帳とストラップ付きケースを買ってあげたいなと思っていたのですが…

買い物に時間をかけたくなかった

 → 西ゲートから入場しましたが、10時半ごろにはお土産ショップにすでに長蛇の列。

お値段がちょっと高め

 → 2人分買うとそれなりの出費に。我が家は「ミャクミャクくじ」にも2200円使う予定だったので…↓

ということで、事前に無印良品メモ帳
2冊購入して持っていくことにしました。爆笑

渡してみたら大正解爆笑

姉妹は、もらったメモ帳に喜んでお絵描き。




当日はそのメモ帳を大事そうにバッグに入れて
会場に持って行っていました。ウインク

そして、各パビリオンでスタンプを押すたびに大盛り上がり!立ち上がるウシシ飛び出すハート
…ですが、ここでひとつ驚きが。

「スタンプ、国旗じゃないの!?」


せっかく色んな国のパビリオンに行ったのに、
スタンプだけだと、

どこの国だったのか分からない❣️と少しがっかり。泣き笑い


そこで「国旗シール」をプラス!

そこで、後日国旗シールを購入しました。
これが大正解!



🌟行ったパビリオンの記録が目に見えて残せる
🌟アルファベット🔠や国旗🎌への興味が自然に広がる
🌟「この国行ったね」と思い出を共有できる




シールを貼るだけで、スタンプ帳が
小さな万博ノート」に変身しました✨爆笑爆笑

地球儀🌍と一緒に、

ちびまるウシシと親子時間を楽しめました🌟爆笑



これから関西万博に行かれる方には、

「メモ帳+国旗シール」

     すごくおすすめです!爆笑飛び出すハート






※翌日発送かどうかは必ずご確認してくださいね飛び出すハート