こんばんは☺️

まるちゃんです。

旅行会社に勤めていました✈️
お出かけ大好き💕

主人の転職で

小学生 ちびまるウシシ

3歳になったみにまる歩く

2024年に都会から淡路島に引っ越しまし


 


今日は、
南あわじ市倭文(しとおり)地区で開催された

  「しとおりふれあい夏祭り」

              に行ってきました。

倭文(しとおり)って読めますか?

地名の「倭文」は“しとおり”と読みます。
初めて見ると少し難しいですよね。




子どもの出演で夏はお祭りシーズン


我が家の長女・ちびまるウシシはダンス系の習い事をしているため、イベントやお祭りがあると出演させてもらうことが多いです。飛び出すハート

夏はまさにお祭りシーズン!淡路島に移住してから、大小さまざまなお祭りに参加できています。

運動場いっぱいに広がる笑顔


会場は小学校の運動場。老若男女、地域の方々がたくさん集まっていました。
焼きそば200円、かき氷200円、わたがしはなんと50円!
どれもお財布に優しい価格で、屋台を切り盛りしているおじさん・おばさまが笑顔でふるまってくれます。おねがい飛び出すハート


お楽しみ抽選会で大盛り上がり🌟


お祭りの最後にはお楽しみ抽選会があり、子どもから大人まで大盛り上がり。
「淡路島の人って、みんな仲良しだなぁ」と改めて感じた、あたたかい地域のお祭りでした。

ちょっと残念なハプニング

夕方、付き添いの次女・みにまる立ち上がる
「綿菓子食べたい!」と言うので列に並びました。
人気で15分ほど待ち、その間に…
みにまるよだれ、夢の世界へ💤
ふわふわで、すぐに溶ける手作り綿菓子を手に入れたのに、目覚めた頃にはお店は閉店…。目覚めた後は大変大泣き大泣き大泣き
綿菓子覚えてた絶望



実はこれ、我が家では“イベントあるある”。
お祭りや発表会で主役のちびまるを見ずに、夢の世界に行ってしまうみにまるよだれ…。
今回も見事にやってくれました😹


  まとめ:淡路島はお祭りが多くて、みんな仲良し爆笑


淡路島に移住してから感じるのは、
とにかくお祭りが多いということ。🌟
地域の方が協力し合い、子どもからお年寄りまで
笑顔で楽しんでいる光景に、いつも心が温まります。☺️
「淡路島って、本当にみんな仲良しだなぁ」と思える、そんな一夜でした。🌟

お気軽にフォローやいいね!いただけたら

とっても嬉しいです☺️💓

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました😊🌈