全然ブログ書けてない昇天

すみません←

この時期毎年激務でメンタルもやられてます





入学式まであと約1ヶ月

最近購入したものをまとめます

{emoji:472.png.まじかるクラウン}名前入りのもの




学用品はシンプルなものをっていう指定なので、鉛筆は息子希望の色で、水色にしました

記名を必ずとのことで、面倒な母は全てお金で解決しました←

特殊な名付けになったので別途手数料が発生しました真顔


{emoji:472.png.まじかるクラウン}消しゴム

母はMONO派です←

折れるし千切れるし、めちゃくちゃ直して使うので、文房具屋さん単位で購入

大きい方がコスパがよさそうですが、折れやすいので手に持ちやすいサイズにしました

まあ、消しゴムは折れるものです←

{emoji:472.png.まじかるクラウン}名前シール

学校指定の特殊な名入れがあり、シール買い直しました←

また別の機会で使えるでしょう…

算数セットにも貼れる大きさのものを購入

対応してくれたメーカーさんに感謝ニコニコ

※「○組」とか「○○小」とかを苗字の前に付けて、みたいな学校指定でした。ぼかして書いてますが


{emoji:472.png.まじかるクラウン}袋系


これめっちゃかわいいにっこり飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

あ、息子は宇宙の柄になりましたがネガティブ

息子の進学する小学校は、毎日箸持参なので、それを入れる巾着袋と給食着を入れる巾着袋を買いました

体育袋は学校指定です


{emoji:472.png.まじかるクラウン}筆箱


ダンスィ、すぐ壊すじゃん?←

というわけじゃないですが物申す

息子、こちらのデザインを大層気に入りまして、こちらになりました

こういうクリア窓のある筆箱もいいと思う


あとは下敷き、自宅学習用のキャラもの文房具を買いました…いや、買ってもらいました驚き

お姑さんたちにニコニコ

学校指定がシンプルなものを、とのことだったので、自宅学習用は自由でいいやーと思ったのです

名入れ鉛筆を自宅で使ってさらに削る必要ないやん?とケチな母でした←



以下、検討中のもの






1冊でも倒れないブックスタンドは、インスタで見てなるほどなあと思ったもの

でもそんなに机の上に置きたくなくて保留中


ラックは未だに悩んでてどうしよう爆笑

使いやすくカラボでもいいかなあ…

可動棚かつラック自体も大きさ調節できるものがいいんだよね…身長伸びるじゃん?←

リサーチが必要にっこり


ドリル系は、チャレンジ1年生をやってみてから

とりあえず、3月から毎日勉強するのを始めてます

平日は5分、休日は30分です

音読、ドリル、チャレンジから選んでやります



ざっくりですがこんな感じ無気力

まだ足りないものあるのにのんびりしてるけどまあいいや

息子が学校始まってから分かることや、使いやすいものもあるしねにっこり