移植を見送った先日

体調は特に大きく変わることなく…昇天

まあ若干お腹の張りは減ったような

でもなぜまだ下っ腹は凹まないのかな?←


卵巣が腫れていて腹水とありましたので、カベルゴリンを処方されてから数日

経過観察のための通院でしたにっこり




まず、培養士さんより、凍結についての説明

前回のブログで、採卵した8個のうち6個が受精、その後2個が桑実胚、あと1個が桑実胚になりそうとのことでお話ありましたニコニコ

結果、3個凍結できましたー飛び出すハート


先に進んでいた桑実胚は無事に胚盤胞になり、移植中止した翌日に胚盤胞→凍結となりました

グレードは3AA

桑実胚になりそうだった卵はなんとか胚盤胞になり、昨日胚盤胞→凍結となりました

グレードは4BA


ということで、3AA×2、4BA×1となりました

移植の時はグレードのよい3AAから順次戻していくとのことでしたにっこり{emoji:088.png.キラキラ}

可愛かった…私の卵たち{emoji:149.png.ハート}

凍結されちゃって寒いと思うけど、どうかそのまま「そのとき」を待っててねスター



さて、内診

卵巣の腫れは少し引いてたものの、右の卵巣が手前に来ているらしく、それで張りを感じてるとのこと

腹水は前回2.7cmが今回は2.0cmオエー

そんな変わってない←

でもこのままカベルゴリンを飲み切るようにとのことでした


先生との問診

・受精卵について

・生理7〜10日目で、卵巣の腫れの経過観察

・診療費の確認

でした

凍結できた卵があったことがよかったとのこと

6個中3個はまあ良いということでしたにっこり

前回行った血液検査では、異常な数値はなかったということでしたが、今日やった採血により異常が見つかったら即呼び出しとのことでした(笑)

移植してないのに腹水溜まるはずないからだって


生理は少し早めに来るかもとのこと

でもそうだと思ったんだよー驚き

生理前の独特な腰痛あるし、めちゃくちゃイライラするしさー爆笑


お会計:66,920円(ヒェッ)

限度額認定証を申請し忘れてたので次回持参ですオエー

受付のお姉さんごめんなさい