前回、ゴナールエフでほぼ卵胞が育っていないことが分かり、HMGを打つことになっていました
器具が多い
2/22は病院で看護師さんと一緒にやった時は、フォローなくてもさくさくできたのですが
2/23はなかなか大変で←なぜ
空気抜きしたいのに、針先に薬液が少しあって、空気抜きしようとシリンジ押すと薬液出てきちゃう
えーなんでー
針先から順に、薬液ちょっぴり、空気、薬液っていうサンドイッチ←
結論から言うと、薬液もったいないから空気あるけど打っちゃった←
傾けると空気上に行くからいっちゃえ!と思ったら、最後の方空気が「ブピュッ」て入った音がして
でもまあ大丈夫かな←
あとで看護師さんに聞きましたら、シリンジを引いて針先の薬液を落とすそうです
あーなんか聞いたような←
さて、HMGに変えての診察
この2日間で変わってるのかしら
内診すると、変わってるーーー
良かったー
12mm×14mmの卵胞が2つほど見え、あとはゴロゴロと(笑)
左右3つずつは取れそうだということで、最大6個の採卵ができそうです
他の方のブログを見ると、10個とかそれ以上とか見ますから少ない方なのかもしれませんが…
でも「育ってない」からのスタートだったので嬉しい
また、今日からは排卵を抑えるガニレストも一緒に打つことになりました
本当に注射たくさん打つんだなあ…
19:30がちょうど良さそうなので、その時刻にしっかり打ちたいと思います
診療代:¥1,660+自己注射:¥12,700=¥1,4360
ガニレストたっか!!!←