ゴナールエフの注射は慣れたもんで、ちゃちゃっと準備して終了まで2分かからないくらいになりました←
針も痛くないし、薬液がちょっと痛いけど気にならないし、別にーって感じで
針刺すのも躊躇わない←かわいくない
初めは手汗でちょっと滑って薬液入れる時にぷるぷるしてたんですが、ゴム手袋してことなきを得ました←
手汗かい←
注射自体はなんともないのですが、副作用なのか気持ちの問題なのか、頭痛とお腹の違和感がすごくて
頭痛は寒さのせいもあるのかなと思ったんですが、2日連続で痛いから、もしかしたら注射かも
お腹の違和感は便秘もあるのか←こら
ということで、少々なんかしらありますが概ね好調です
さて、診察
内診すると、卵胞はあるものの「反応がかなり弱い」と言われてしまいました…
左は12mm、右は8mmの卵胞1つずつだけ
もっとわらわらあるもんだと思ってた←
ということで、ゴナールエフをお休みしてHMGを打つことに
こちら、アンプル自分で切るタイプの注射
不器用な私できるんか←
看護師さんに説明していただいたあと、「今日当院でやっていきますか?」と聞かれましたので食い気味に「はいやります」と即答しました
このカテゴリの方は知ってる方が多いとは思いますが…
①必要な器具全部出す
②長い針をシリンジにつける
③溶解液と粉(HMG)のアンプルを切る
→アンプルの口裏側にアルコール綿を当て、マークに親指を添えて向こう側に倒す
④溶解液を吸い上げ、粉に混ぜる
→注射針が下向きになるように入れると全部吸い上げられる
→粉に混ぜる時に泡立たないようにゆっくり混ぜる
⑤アンプルを少し振って粉を溶かしきる
⑥注射針にキャップをし、刺す用の針に付け替える
⑦空気抜きをする
→薬液が飛び出さないように慎重に
⑧下腹部を消毒する
⑨45〜90°の角度で下腹部に打つ
⑩薬液を注入する
→打ち終えたらそのまま抜いて良いが、下腹部をつまんだ手を離す
あとキャップしてケースに入れたりなんだり処理しておしまい
教えていただきながらクリニックで打ってきましたが、なんとかなりそう
せっかちな性格なのでゆっくり慎重にがめあてです…
注射針、ゴナールエフと比べるとだいぶ太く長くなったのですが、わりかし痛い
2ccの薬液打つのも結構痛い
「痛いですね!ははは!」とか言いながら看護師さんと楽しくお注射しました←
今、お腹じんじんする
とりあえず、明日打って、明後日また内診となりました
頑張ってみます
診療代:¥390+自己注射:¥1,210=¥1,600