「 芝生は緑 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " THE GRASS IS GREENER "

 

監督 スタンリー・ドーネン

出演 ケーリー・グラント

   デボラ・カー

   ロバート・ミッチャム

   ジーン・シモンズ

 

 

イングランド

広大な邸宅に住むケーリー伯爵デボラ

土地も建物も名義はケーリー伯爵だが

その一部は政府が観光客の見学に開放している

 

午前11時 観光バスが到着

アメリカ人は規則を守らない

石油王ミッチャムは私用区域に入り込みデボラと遭遇

デボラも大富豪には愛想がいい

ミッチャムデボラに惚れる

デボラミッチャムに惚れる

 

 

デボラミッチャムが滞在するロンドンへ

ミッチャムと会う

 

デボラの友人ジーン

彼女の部屋に泊まって

翌日もミッチャムと会う

 

 

デボラは帰って来ない

ジーンが来る

ジーンは前からケーリーが好き

ケーリーデボラの浮気を察知

 

ケーリーミッチャムを邸宅に招待する

 

決闘する

ケーリーが軽傷を負う

 

デボラは夫ケーリーを選ぶ

めでたし、めでたし

 

 

 

   

 

 

 

   「 無分別 」と監督・主演が同じ

   舞台劇が基なのも同じ

   恋愛コメディなのも同じ

   元が舞台なので セリフが多い のも同じ

 

 

   英語と米語の違いとか

   ネタになってるが

   僕には理解できない

 

 

 

   原題は

   THE GRASS IS GREEN

   ではなく

   THE GRASS IS GREENER

 

   なので

   邦題も

 

   隣の芝生は青い

    The grass is always greener

    on the other side of the fence

 

   の方が原題に近いし

   浮気の匂いがしていい

 

 

 

   english man

   を和訳すると英吉利斯人

   英国人 ではなく英人

 

   英吉利斯は国ではなく

   UKの一地方

 

   江戸っ子をJapaneseと訳さないのと同じ

 

 

 

1960年 UK映画 104分