「 八つ墓村 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " 八つ墓村 "

 

監督 野村芳太郎

原作 横溝正史

出演 萩原健一

   小川真由美

    山崎努

    山本陽子

    中野良子

    夏純子

   渥美清   *金田一耕助

 

 

 あらすじ、ネタバレ御免

 

 室町230年/254年 一五六六年

山へ逃げ込む落ち武者たち

八人は とある里に辿り着く

 ***

  ***

  昭和52 一九七七年

大空港の航空機誘導員 萩原(昭和22年生まれ)

自分を捜す新聞の尋ね人欄を目にする

 

 *

連絡先の法律事務所(大阪)へ行く

母方の祖父に会う

岡山県阿哲郡み○村の川上の生家多治見家に

戻って欲しいと頼まれる

 

 (母はもう大分前に死んだ。父はその前から遠い所へ行った)

 (母は萩原に彼の生地を教えなかった)

  思い出の中の母良子

 

 

その直後 法律事務所祖父は血を吐いて死亡⓵

             (常用薬に毒が混じっていた)

    この法律事務所は犯人捜査に私立探偵を雇う

 *

萩原親戚真由美(み○村在住で大阪に来ていた)と会い岡山

 ↑    ↑(バリバリのキャリアウーマン。夫は6年前に死んだ)

 (会社は1週間休みを取った)

 

途中で真由美の妹純子ちゃんに会う

 *

伯備線に乗り換え

これから向かうのは真由美の本家筋の多治見家

 

備中神代駅で下車

そこから迎えの車で山道をくねくね

 

峠の上から谷底の村を見る

多治見家はみ○村の東のはずれ

周りの山は全部多治見家の山

この辺りは町村合併で名前が変わる前は八つ墓村といった

 

萩原は村へ入る

変な婆さんが出て来て騒ぐ

"祟りじゃ〜っ

 八つ墓明神はお怒りじゃ、今度は八人じゃ"

 

さて

八つ墓明神とは           (真由美が萩原に説明)

 戦国時代に落武者八人が来て 村の隅に住み着いた

 働き者で悪い人ではなかった

 しかし

 落武者八人の1人の首に多額の恩賞が掛けられていた

 村人は八人に毒を盛り弱ったところを殺害

 死に際に落武者は

 祟ってやる〜 と、宣言

 

 その時の首謀者が多治見家の祖先だったが暫くして

 村人を7人殺し自殺した

 村人はびっくりして落武者八人を殺した地に

 八人を鎮める墓を建て

 そこに建てたのが八つ墓神社

 

 

真由美の話を一緒に聞いていた旅の男(金田一耕助、私立探偵)

 

 

 *

萩原は多治見家に到着

 

多治見家のご意見番 父方の祖母 小竹双子の妹 小梅

 

多治見家の当主努、萩原の異母兄

(病弱で1人者)

 

多治見家の長女陽子、萩原の異母姉

(子宮摘出で出戻り)

 

 

萩原は

当主努が死にそうなので

多治見家の跡取りとなるべく呼ばれた

 

努が萩原に紹介された直後

努は血を吐いて死亡⓶

     (常用薬に毒が混じっていた)

 

 *

萩原は多治見家の蔵の中に

隠し地下通路を発見

その先の隠れ洞窟で 努とそっくりのミイラを発見

 

それは 努・陽子・萩原の父      (陽子が萩原に説明)

彼は 努・陽子の母を含む村人三十二人を一晩で殺し

 (殺されたのは落武者殺しに加わった村人の末裔だった)

山へ逃げ込み行方不明になった

 

努・陽子・萩原の父が狂ったのは

萩原の母が突然姿を消したから

   ↑良子は多治見に犯され監禁されていた

 *

でも

金田一耕助が調べたら

萩原の父は多治見じゃなかった

 

本当の父親は校長が知ってるらしい

萩原は校長に話を聞こうとする

 

努の初七日のお斎の席で

校長は泡を吹いて死亡⓷

 

"祟りじゃ〜っ"ババァ(祈祷師)が自宅で死亡⓸

 

小梅婆さんが洞窟内で首を絞められ死亡⓹

 

努の主治医だった萩原の従兄弟も洞窟内で死亡⓺

 

陽子も洞窟内で殴られ死亡⓻

 

 

金田一の推理では (この推理は当たっている)

犯人は真由美 多治見家の財産目当て

 

真由美は萩原と村を出るつもりだったが

萩原に陽子殺しを見破られ

萩原も殺そうとする

洞窟内で落盤、真由美死亡

 

洞窟から飛び出した蝙蝠が

多治見家の仏壇の蝋燭を倒す

多治見家の屋敷全焼

小竹婆さん焼死⓼

 

 *

萩原は東京に帰る

 

萩原の父親は隣村の先生だった

先祖を辿ると落武者の縁者だった
 

真由美も 母方の先祖を

400年遡ると落武者の縁者だった

 

不思議な縁って あるんですね

 

 

 

   


 

 

   「 砂の器 」の野村芳太郎監督作品

 

 

   原作が書かれたのは1949年

 

   1938年 岡山県の山村で一夜に30名が殺された
   津山市郊外の西加村の事件
   いわゆる "津山三十人殺し" "津山事件" が

   ヒントになった

 

   この"津山事件" は

   「 丑三つの村 」の題材にもなった

 

 

 

   市川崑・石坂浩二版とは

   一味二味違う金田一耕助

 

   原作とは一部

   設定が変えられている

 

 

 

       岡山県の山間部には

       いくつも鍾乳洞がある

 

 

 

 

 

1977年 日本映画 151分