「 砦の29人 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " duel AT Diablo "

          地獄

 

監督 ラルフ・ネルソン

出演 ジェームズ・ガーナー

   シドニー・ポワチエ

   ビビ・アンデショーン

   デニス・ウィーバー

 

 

 テキサス 1864年頃 南北戦争の頃

 

逆さずりにされる男

馬の上から双眼鏡で眺めるムズガナ

 

ふらふらの馬と女発見

駆けつけるアパッチ族2人

ムズガナは背後から射殺

ムズガナは欧州からの侵略者(アパッチから見たら)

 アパッチ族は騙されて

 サンカルロスの保留地に移された

 ムズガナもそれは承知で多少同情してはいる

 

女はビビ

ビビも欧州からの侵略者(アパッチから見たら)だが

アパッチ族のところへ帰りたい

 奇兵隊に無理やり連れ出された

ムズガナビビを無理やり

馬に乗せ連れ去る

 

 ***

ムズガナは侵略者の開拓村へ

ビビを夫デニスの家へ送り届ける

デニス(商人)は迷惑そう

帰って来なくてもよかった

 

 *

クルーリ砦

砦で隊列訓練を行う奇兵隊

未熟な隊員と荒くれ馬が多し

 掲げられているのは1983〜1985の星条旗

 征服した州の数36個 

 

プリプリするカラスタ少尉

奇兵隊のコンチョ砦への出発は明後日

 

 *

カラスタ少尉ムズガナに会う

ムズガナカラスタ少尉からの手紙で来た

 

カラスタ少尉

インディアンに剥がされたムズガナの妻の頭の皮(頭髪付き)

               妻はコマンチェ族

コンチョ砦の保安官から預かった

 

 

カラスタ少尉2日後

馬車2台の弾薬と25名の新兵を

コンチョ砦に移送する

ムズガナに斥候を依頼

ムズガナ断る

 

 *

ムズガナポワチエ退役軍曹と知り合う

 出会い方は良くなかったが根はいい奴

 

 *

上官の無理な命令で

コンチョ砦行き出発は明朝に

ポワチエも馬の調教師として同行するはめに

ビビの夫商人デニスの同行も許可

 

 *

翌朝

新兵25人ラスタ少尉 ワチエ デニス クルーリ砦を出発

 

妻殺しの犯人を探すムズガナもコンチョ砦へ向かう

 

ビビも馬を盗み町から逃げる

アパッチ集落に帰る

でも 酋長チャタは怒ってる

 ビビに種付けしたチャタの息子は

 東から来た色の白い奴に殺された

 東から来た色の白い奴らは

 自分たちの土地を奪い 逆らうと有無なく殺す

 盗人猛々しいとは東から来た色の白い奴らの事だ

 

 

ムズガナラスタ少尉らに合流 

こうして

コンチョ砦へ向かうクリール砦の29人

行く手をチャタ軍が阻む

 

ムズガナはビビと赤子をチャタ一行から誘拐

 

 

クリール砦の29人は チャタ軍に襲われる

 

クリール砦の29人は16人が死亡 クリール砦の13人となる

ビビと赤子を足すとクリール砦の14½人

 

2名は重症 ラスタ少尉も重症

役に立つのはクリール砦の10人

食料も水も無い

 

ここから行ける水場はィアブロ渓谷

クリール砦の14½人はィアブロ渓谷に向か

チャタ軍はクリール砦の14½人を追う 襲う

 

ムズガナは1人コンチョ砦へ

クレデン保安官に会う

妻の頭皮付き三つ編みの出所を聞く

クレデン保安官と賭けをしたデニス

 

クリール砦の14½人は次々に殺され

ラスタ少尉も死ぬ

 

コンチョ砦の救援が来る

チャタ軍 降伏

デニスは死ぬ

 

 

 

 

 

 

   予想外に

   しっかりしたドラマだった

   中盤までは

 

   でも、やっぱり

   アパッチ族は無造作に殺される

    ↑ フランスからの侵略者が付けた呼称

      彼ら自身はインデと自称している

   侵略者側の視線で描かれた映画

 

 

   砦は主舞台ではない

   砦へ向かう途中が主舞台

   砦に辿り着く前に映画は終わる

 

   29人のうち18人は

   顔もよく映らないまま姿を消す

 

 

   こうしてインデたちの地は

   武力侵略され続ける

 

 

      ちなみに

      アメリカ・インディアン なる言葉は

      差別用語とされ

      ネイティブ・アメリカン と言い換える向きもあるが

      本人たちは

      アメリカ・インディアン の方が

      まだましな言い方だ、と述べている

 

  

 

 

1966年 アメリカ映画 104分