ハーブティーを日常に取り入れられて脳トレもできる簡単な方法~実はあれもこれも兼ねている~ | まるまるアロマ

まるまるアロマ

* アロマとハーブの教室を主宰するパンダ3号のブログ *

 

アロマなど自然療法の教室を主宰する まるまるアロマ パンダ3号のブログですパンダ
ブログ内容は…自然療法・芸術鑑賞・地球にやさしく・食が主。基本毎日更新。
はじめましての記事はこちらピンク薔薇募集中の記事はこちら
image

 

 

定期報告。

ハーブをお茶パックに詰める作業をしましたよ。

季節に合ったハーブを中心にブレンド。
ブレンドは何種が準備し分けずに保存。
 

飲みたい時にすぐ飲めるのが便利なのです。

 

健康志向の人へすすめたい〇〇

 

 

今回は梅雨を意識したブレンド。
私は消化機能が落ちるので
レモングラスやペパーミントを主に。
消化を助け、さらに爽やかな味で夏向けでもあるので
この時期に欠かせないハーブ。

ローズは年頃的に美味しく感じる。
ビタミンCの爆弾と言われるローズヒップは

紫外線が気になる時期に摂りたい。
  

 

 

毎朝、保温水筒に
お茶パック・お湯を入れるだけ。
ちびちび飲むのにちょうどいい。

いつもの飲み物の色々が気になるけどやっぱり好き!
という方に

プラスアルファの身体にいいこと、おすすめ。


ちなみに。
あえてブレンド別に分けない理由は
飲むときに
どのブレンドか考えながら
飲みたいから。


脳トレ?舌トレ?
嗅覚トレを兼ねて。

 

 

Ameba健康部

 

 

 

ブレンドしてある方が楽なのは確か。
でも、量が調整できるのが自分でブレンドする魅力だと思う。

 

ニールズヤード公式楽天店へのリンクです