保険売らないのに入りたくなる人、っているんですね。
正確にいうと、「入りたい」んじゃない。

その人なら絶対一生頼りになる!って思わせる何かがあるんですね。

 

友達になりたいというのともちょっと違う。

友達じゃなくてもいいんですけど、

人を惹きつける強烈な物質が出てる。

 

この人といると楽しい気分になる、

この人、自分のことを他人に勧めてくれる、、この人そばにいてほしい、などなど。


相手の状況に合わせてプランを考えてもらえるのは

当然だとしても、


中には、見知らぬ営業マンに

リアルな収支や健康診断の情報とか

開示するの苦手!って人もいますよね。

そんな人でさえ全部お任せしたくなっちゃう何か。

 

そんな何かをシューっと出してる人たちに共通していたのは、

「売り込まない」「説明しない」ことなんだけど、それに加えて

人としての魅力、滲み出る信頼感。

バシッと決めてるが気張りすぎてない。

気が効くし感じも良くて話がおもしろく、聞いてて眠くならない。

 

天性のものなのか、

それとも後から頑張って身につけたものなのか…。

 

 

そう思っちゃったのも、
実は今日、

仕事中の我が家に、

突然、保険のセールスレディが…


アポはなしです。


彼女は、ドアを開けるなりすぐ

パンフ開いてプランの説明をして…

 

…アポなしでも保険入る人、いるのかなとふとシンプルに思い…

 

いまさっきも、カード会社から

「オススメの医療保険がある」と

営業の電話がかかってきまして、

電話の勧誘で保険入る人、いるのかな…とふと素朴な疑問が湧いて…


なぜか今日に限って保険のアポなし営業が2つアセアセ
やっぱりどっちも「入りたい」って思えないなあと再確認

 

 

 

 

人の心理って不思議。


勧められたら不要だし、

勧めない人から買いたくなるんですものね。

 

私のように口下手で

あんまり強く売らない(売れない)人でも

営業のスキルを身につけれられたら

柴崎さんお願いします!って人が増えるのか?


どうなんですか⁈

そこんとこ、教えちゃくれませんか⁈


保険売りたいわけでもないし、

営業さんになりたいわけでもないんですが、

知りたい‼︎


や、、



なんていうんだろ、、


保険は置いといて、




多くの人から嫌がられる売り込みというもの、それをつい自分から欲しい!と思わせるものの正体って、一体何なの⁈


⬆︎いろいろあれこれあるかと思うんですが…