marukozuです。
なかなかブログやペタ返しが
出来なくてすいません。。
今日は海について愚痴ります。
いよいよPVも他ブロガー様がUP
されて全貌が少しずつ見えて来た
「CRスーパー○物語IN地中海」
PVを見る限りでは
正直かなりよさそうです。
画像も良さそうですし
なにより演出が今風になっていましたね
結構「海」が好きな私的には
「打ちたい」機械ではありました
実機をみてみないと
はっきりわかりませんが
「カリ部」の時に感じた
「もう一つの海」といったものじゃなく
地中海は「いつもの海」といった
感じを受けました。
展示会が楽しみです♪
(海の展示会はおねータソが
水着率が高いので
そちらも楽しみだったりします
カリ部の時はご馳走様でした♪)
さて愚痴
極々一般論しかも私個人の愚痴ですので
予めご了承下さい。
「海」は比較的どこのホールも
甘めに使っています
理由としては
「長期にわたり
稼動を見込める為」
というのが一般的でしょうか
「俗にいう海神話」ですね
スロットのジャグラーもそうですが
一つの機械を長期運用できるのは
非常にありがたい事です
使えている間は無駄?な機械代も
かかりませんし
ホールとしては
使えるように育成もしますし
人気を衰えさせない為にも
釘をあけがちです
でも当店のような小粒ホールでは
正直一つの機種を育成の為に
強化を続ける事は
私はしません。
当店の営業上、「海」や「ジャグラー」だけに
力をいれるってのは嫌いなんです
(戦略的価値が無いと思う)
最近はどこもかしこも
ぱちんこなら「海」「慶次」「エヴァ」「京楽」
スロットなら「ジャグラー」に力いれてますね
どの店いっても同じラインナップw
じゃあブランド(大手チェーン店)所へ
ってシナリオが見えます
もちろん 「家が近くだから」とか「会社帰りによれる」
とか理由は様々ですが
どちらにせよ
言い方は悪いですが
ホール同士が戦う中で
同じ武器(機械)を使うなら兵力(台数)
の多さで優劣がきまります。
同じ武器、同じ兵力なら
間諜(宣伝広告)で
優劣がきまります。
では・・・・・
で結局いきつく所は資金力が
ものをいいます。
ホールの営業もそうですが
我(自分)と彼(相手)を知る事が大事です。
知る情報は多ければ多いほど良いです
資金力から人材まで
自分のホールと
相手のホールを比べ優劣を
はじき出し、戦略を練ります。
だから
「海があれば儲かる」とか
「ジャグラーがあれば客が来る」なんてのは
なんの根拠もないんですよw
相手より資金力が無いにも関わらず
人気機種を導入し
その人気機種から利益を取れば
自然に機械寿命は縮みますよね
ただ、一時的に利益は膨らむでしょう
だって人気機種なんですから
でも一時的でしょ?
仮に6ヶ月の分割払いで
1ヶ月しか大きな利益があがらないなら
なんの為に買ったのかわかりませんw
2月、3月、4月と話題の機種がでました
でもあくまで「話題」でしかありませんでした
6月は「神話」の機種が出ます
どこのホールもこぞって
メイン機種として大きく戦いを挑みます
余裕を持って 長期運用の為に
「海」を買うのか?
余裕がないので起死回生の為に
「海」を買うのか?
もし仮に全ての機械を導入し
支払いを6ヶ月払いで買っていた
なら・・・7月や8月の機械代が恐ろしい
ことに・・
一般ユーザー様はそういった観点からも
ホールを観察された方が良いかもしれません
中古しかいれないホール=資金力が無い
では無いかもしれません。
新台を買えないのか?
新台を買わないのか?
その見極めが大切なのかもしれません。。
本当はもっと色々書きたいのですが
大分とはしょりました。
あまりにも長文になっちゃうのでww
おまけ
「社長の奥義シリーズ」
第参奥義 「海いれたら客は来る!!」
完全に「神話」を信じる悪魔の奥義
大手の100台に対し
40台導入しかも 資金的に無理してるので
導入日から回収せざるを得ない状況になり
連日の「回収しろ」が安易に予想でき
さらには1ヶ月後には客が飛び
残債だけが残る 素晴らしい荒業
我彼を理解するものにはダメージ大
「神話」を信じる者はダメージ回復後
回復量の2倍ダメージ
ゲージ 2つ消費
コマンド 銭ボタン(以下銭) ↓ 銭 ↓ 銭 ↓
ではこのへんで マタ ンゴっ